.
   昨日、富士山登山に行った影響で軽い筋肉痛。運動不足なんでしょうね、筋肉痛なんて。(^^;)

   さて、今日はアマチュア無線のイベントがあったので大阪まで行って来ました。
   羽田空港10時発の飛行機(B777-300)に乗りました。
   羽田-大阪路線は1時間おきに飛んでるし、さすがにビジネス路線なので休日は空いてます。
   10:06にスポットアウトして出発便が多く、離陸できたのは10:22でした。
   離陸後、数分で下に江ノ島が見えてきました。

イメージ 1


   大阪路線はそれほど高い高度を飛ばないのですぐに水平飛行となり、飲み物のオーダーを取りに
   CA(キャビン・アテンダント)さんが声をかけてきたのでホットコーヒーをお願いしました。
   ちょうどその頃に昨日登った富士山が見えてきた。   

イメージ 2


   コーヒーをいただきながら窓の外を眺めていると三重県松阪市上空となり降下開始のアナウンス。
   羽田-大阪路線は水平飛行区間が短いね。

イメージ 3


   10:57に着陸したので離陸から着陸まで35分でした。
   着陸した私が乗っているB777-300の横をDHC8-Q400が離陸のために加速していたので
   伊丹空港には滑走路が平行して2本あることを知った。(^^;)

   到着後、ちょっと早いけど昼ご飯を空港内で食べることにして、暑いのでパワーを付けるために
   とんかつ屋さん『かつくら』に入った。
   肉は小さめの80gにしたけど、美味しかった。早い時間に入ったせいか油が新しいのがわかる。
   
イメージ 4


   まずはモノレールに乗らなくてはならない。
   空港の外に出たら良い天気だがメチャ暑い。いや、熱いが正解!!
   
イメージ 5


   ホームで待っているとあの派手な車両が来た。

イメージ 6


   お子様なので先頭車両に乗った。(^^;)
   線路のポイントはまだ切り替わってない。

イメージ 7


   出発の少し前にポイントが切り替わった。

イメージ 8


   モノレールで1つ目の蛍池駅で阪急電鉄・宝塚線に乗り換えるが行ったばかりだった。(泣)
   でも2分後に来たのでラッキー?!

イメージ 9


   阪急に乗って1つ目の石橋駅で下車。ここから目的地までは歩きです。

イメージ 10


   駅から少し歩くと住宅ばかりの街中なのに箕面川にアオサギとシラサギが獲物を狙ってます。
   川の水が不思議なくらいきれいでした。護岸工事も終わっている河川なのですが、草などが生えている
   部分も多く浄化に役立っているのでしょう。でもゴミが無いからキレイなのかな。(^_^)

イメージ 11


   途中、曲がるところを間違えたらしく(家を出る前にネットで場所を確認しただけだったから)、
   なんか変なので交差点にあったスポーツジムの中に入って聞いてみた。
   そうしたらなんと暑い外まで出て下さり親切に教えていただきました。ご親切にありがとう!
   私、完全にミスコースしてましたヨ。(^^;)
   そんな感じで遠回りしたけど無事に目的地だった池田市民文化会館「アゼリアホール」に到着する
   ことができました。(^_^)v

   ※イベントの様子は「アマチュア無線」のコーナーに書きますね。

イメージ 12


   さて、イベントの帰りは石橋駅まで迷わず行かなきゃね。と、思いながらも感覚的に近道を歩いた。

   なんと昔のセリカを発見!
   ん~...なかなか程度が良いぞ、コレ。
   補助灯はシビエのスーパーオスカーのスポットですね。たぶん...いや、間違いないです。

イメージ 13


   箕面川から駅に向かい途中で「池田 街角の図書館」と言う本が入っているところが有った。
   どうやら無料でいつでも自由に本を借りれるシステムになっているようです。
   見ていたら本を返しに来たおばさん、借りようとしているおじいさんがいました。活用されてますね!
   第3号と言うことは少なくとも他にも2箇所あるんでしょう。

イメージ 14


   そのまま空港に行っても少し時間が有ったし、小腹が空いたので何か食べようかなぁと思って石橋駅の
   近くを歩いていたら串かつの「ソース2度づけお断り」の看板を発見したのでとりあえず写真だけ。
   (^^;)
   
イメージ 15


   それで入ったお店はと言うと...たこ焼き屋さん“のぶちゃん”でした。
   やっぱり大阪に来たらたこ焼きだよね。(^_^)

イメージ 16


   お店で食べられるので入ったら4~5人は入れるカウンターに一人お客さんがいた。
   私は迷わず「たこ焼きください」と注文。
   すぐに作りに入ったので、了解を得て写真を撮らせていただいた。

イメージ 17


   待っている間にカウンターにいた若い女性客。どうやらこのお店の常連客なのか、「おばちゃん、
   お皿貸して~」と言って小皿に枝豆を分けて私にくれた。

イメージ 18


   枝豆を食べながら店主のおばちゃんとお客さんと私と3人で話していたが、私が神奈川から来たと
   言うと女性客が「わたし、東京は敵だと思ってるんだよ」だって。
   話を聞いてみると言葉がイヤなんだって。
   「なんか東京って怖い」とかあまり東京を良いとは思ってないようでしたね。
   でも店主のおばちゃんが「言葉はテレビとかでもやっているし平気でしょ?」って言っていたけど
   「なんかダメ。大阪で生まれて大阪から出たこと無い女だからかなぁ」とか言っていた。
   私が「じゃぁ私の口調とかもダメ?」って聞いたら「ん...そうでもないね」だって。
   「大阪は人が温かいよ」って言っていたのが今日の出来事と一致している話だったので肯定した。
   
   たこ焼きが出来ました!!(^0^)/

イメージ 19


   たこ焼きを食べていると店に入らず窓をあけておばちゃんのお客さんがたこ焼きを買いに来た。
   店のカウンターにいた女性に「***ちゃん、ここにいたの?キレイな肌しているねぇ」と言って
   いた。この辺りでは顔が広そうな女性なのかも。

   「ところで何しに来たの?」と聞かれたので「アマチュア無線のイベントがあって...」とストレートに
   答えたら「さくらもも子もアマチュア無線の免許を持っているって知ってる?」だって。
   「えっ、本当に?そんなの知らネー!」と答えたけど、なんか面白いね。(^_^)

   たこ焼きを食べ終わってお客さんにお礼を言ってお店を出ました。 
   10個で¥300のたこ焼きでしたが初めて入ったお店で楽しくいただきました。
   ご馳走さまでした!

イメージ 20


   さて、石橋駅から阪急に乗って蛍池まで移動。

イメージ 21


   さらに蛍池駅からはモノレールに乗って空港に。お、今度は派手な車両ではないぞ。

イメージ 22


   大阪空港内でスタバでアイスコーヒーを飲んで搭乗口に移動。
   帰りの機種はB777-200でした。

   離陸後、飲み物はクランベリージュースをいただいた。
   下には渥美半島が見えていた。また自転車で今年も走りたいなぁ。

イメージ 23


   帰宅後、豊中市(池田市のとなりの空港があるところ)の気温は37度以上あったようです。
   暑い日に温かいチョイ旅をしてきました。

   大阪空港で会社の人(ご夫婦)と偶然会いました。また阪急の電車の中にも会社の人と思う人が
   いましたがラフな私服だったし違う感じもしたので声をかけられなかった。

   あっ、帰りの便に野球の清原さんがいましたよ。
   

.