.
  今日は久しぶりに箱根に行ってきました。

  小田原市内の国道1号線沿いのお店に面白い置き物(人形)がありましたのでお店の人に断って
  撮りました。ヒョウがなかなか面白い。

イメージ 1


  箱根湯本に向かう途中で小田急・ロマンスカーが着たので一応撮影。
  この列車は運転席が2階にあるんですよね。

イメージ 2


  渋滞の箱根湯元駅前を通過し、函嶺洞門のところできれいな緑があった。
  しかし、山の方を見ると天気が悪そう。

イメージ 3


  吊り橋の「孝三九橋」が閉鎖されている。ココから見る登山鉄道はなかなか良かったのになぁ。
  この橋が閉鎖ということは、この先に「ホテル観山苑」がつぶれたってことかぁ?!

イメージ 4


  大平台のヘアピンカーブですがここに「ハコネ」とかあったっけ?

イメージ 5


  ココの標高は325mと出てました。

イメージ 6


  宮ノ下手前から雨が降り出したので富士屋ホテルの看板の下で雨宿り。
  少しの雨なら木の下っていいね。

イメージ 7


  宮ノ下からは小雨が降り続いていたけど、国道1号線の最高地点まできたら雨はやんだのです。
  ここから先は路面はドライでした。
  しかし濡れたウェアは寒いけど、すぐに乾いたのだ!

イメージ 8


  芦ノ湖の元箱根に到着。
  ここで景色をおかずにしてコンビニで買ったおにぎりを食べました。
  この海賊船は「ロワイヤル号」で芦ノ湖に3隻ある海賊船の中で一番古い船です。

イメージ 9


  外輪船の「フロンティア号」です。
  こちらは海賊船と比較して人気が無いですね。

イメージ 10


  海賊船で一番新しい「ビクトリー号」です。
  フロンティア号と違ってスゴイ人です。

イメージ 11


  食後は渋滞の道路を避け、杉並木の中を疾走して箱根町港へ移動。
  本当は遅いけど暗くてシャッタースピードが遅くなったのでこんな感じになった。(^^;)

イメージ 12


  ほら、速そうに見えるでしょ?

イメージ 13


  こちらに海賊船「バーサ号」がいた。  
  今日はこれで芦ノ湖の海賊船を全部見たことになる。

イメージ 14


  とりあえず、箱根関所に寄って見た。

イメージ 15


  近くまで行ったけど有料なので中には入らずです。

イメージ 16


  帰りは旧道を下ったが、途中の甘酒茶屋はまだ工事中でした。
  プレハブでの営業は雰囲気良くないね。

  帰りもロマンスカーと遭遇した。

イメージ 17


  久しぶりの箱根でしたが、ランニングでの筋肉痛はあるものの自転車で使う筋肉と違うようで
  全然平気でした。

  でも帰宅後、昨日に引き続き約7キロをランニングしたけどパワーが無いです。
  オッサン危うしです。(^^;)

.