.
  実は昨日、タイヤ交換後の夕暮れ時に車を走らせていたところ、20~30mくらい上空をシラサギだと

  思うけど、白い大き目の鳥が優雅に飛んでいるのを発見しました。

  3~5秒後に爆撃があり車のボンネット、フロントガラス、ルーフ、トランクなどにかなりデカイ、しかも

  かなりジューシーな糞がボタボタボタ...と落ちて来たのだ。

  最高に目立つためガソリンスタンドに入って洗車機に入れました。


  そこでトランクに付けているアンテナがグラグラしているのに気づいた。

  なんとアンテナのベース部分から樹脂の絶縁部のネジが緩んでいるではないか。

  そのままネジをひねって取ってみたらコイルのハンダ付けされている部分が白く腐食してコンデンサーも

  ハンダが外れている。この状態は壊れていると言うのか?!

イメージ 1


  まぁ帰宅してからゆっくり見たけどやはりハンダ部が取れている。

  もう古いからなぁ...

  1988年(昭和63年)のカローラ(AE86)に乗っている時の写真を見てもこのアンテナが付いている

  ので少なくとも20年モノだ!

イメージ 2


  修理したいけど細いベースの筒の中はハンダ付けできないので新しく買わないとダメかなぁ。

  ついでに車についている無線機(C5900)も不調なので、保管中のC8900かIC-2720に

  入れ替えるかと考え中。

  でも面倒なのでいつになることやら....

.