2008年 4月 6日(日)

  昨日はヤビツ峠から大山の山頂まで走ったので自転車では使わない筋肉が痛い。
  しかし天気が良いのでこんな日は洗濯物を干したら自転車で出掛けましょう!(^0^)/
  と、言う事で体に優しい平坦な路面を走って江ノ島まで行きました。

  途中、大磯の海岸で休憩。今日は暖かいなぁ。

イメージ 1


  少し走ると空から着陸態勢のモーターパラグライダーが来たぞ。
  気持ち良さそうだなぁ。

イメージ 2


  その後、R134を走って江ノ島まで行った。
  途中のコンビニで買った食料でお食事タイム!いつもと同じく上空にはトンビが現われる。
  食べ物を隠しながら食べないとトンビに襲われるから要注意なんです。

イメージ 3


  食後は岩場の方に行ってみた。潮溜まりにいる海洋生物を狙っている人。
  沖には海上保安庁の船がいつものようにいますね。平日もいるのかなぁ??

イメージ 4


  よっとが停泊しているところに移動して、とりあえず記念写真。

イメージ 5


  江ノ島水族館の前です。お姉さんがスケボーに乗ってました。

イメージ 6


  板張りの場所で30分くらい昼寝しちゃいましたよ。気持ち良かった。
  でも自分のいびきで目が覚めました。(^^;)
  ここで事件!若いカップルがトンビに襲われました。
  食べ物を持っているとトンビが体当たりして来るのです。ここでは2組のカップルが襲われました。
  この辺の事情をあまり知らない方たちだったのでしょう。
  この景色を見ながら寝てました。

イメージ 7


  その後、湘南平に行こうと移動開始。
  花水川沿いの金目川サイクリングロードです。ここは意外とデコボコで走りにくいのです。
  今日は桜が舞う道でしたよ。

イメージ 8


  土手の上の道もこんな感じで桜の木の下を走ることが出来ます。

イメージ 9


  湘南平の入口に到着。
  おぉーーッ!渋滞しているじゃん!!
  警備員に聞いたら桜見物の人で上の駐車場がいっぱいなので下で規制しているそうです。
  しかし、自転車はOKでした。(^_^)v

イメージ 10


  坂道を上りはじめたら桜がきれいでした。

イメージ 11


  そう言えばここは桜のトンネルなんですね。

イメージ 12


  ガンガン走って無事到着。
  展望台から見ると桜がきれいでした。

イメージ 13


  昨日走って登った大山(標高1251.7m)も霞んで見えてます。
  でも富士山は見えませんでしたね。

イメージ 14


  桜とタワーです。

イメージ 15


  旧展望台の近くにあるバナナの木も一応ありましたが切られたのかなぁ?!
  でも青い葉っぱが出ているので大丈夫でしょう。
  バナナ好きのカップルはバナナの木の前にある専用ベンチで語り合って下さいネ。

イメージ 16


  最後に桜と一緒に自転車の写真を撮りました。

イメージ 17


  今日は下り坂は人がたくさん歩いていたのでゆっくりと下りましたよ。(^_^)
  途中、山桜が咲いてました。ソメイヨシノの違って桜の香りが強いですよね。

イメージ 18


  帰る途中で入口は四角だけど出口が丸いトンネルがありました。
  途中から狭くなっているので当たった跡がたくさんありましたよ。
  だれがこんなの考えたのだろうか?!頭悪すぎじゃない?!

イメージ 19


  来週は桜はもう無いでしょうね。
  早く花粉症の時期を脱しないかなぁ...


.