2008年 4月 5日(土) |
今日は天気も良かったので予定どおり自転車に乗ってヤビツ峠まで行くことにしました。
家を出て、しばらく走って曽我梅の手前に満開の桜並木を発見。
とりあえず綺麗だったので今年初めての桜の撮影。あっ2回目かな?!(^^;)
とりあえず綺麗だったので今年初めての桜の撮影。あっ2回目かな?!(^^;)

秦野警察署のとなりのセブンイレブンに寄ってサンドイッチを買って、芝桜が綺麗なココで
サンドイッチをいただきました。(^_^)
サンドイッチをいただきました。(^_^)

R246の名古木交差点を左折してヤビツ峠に向う道に入った。
しばらくは緩い上り坂ですが蓑毛手前の直線道路は気分的にキツイ。
順調に蓑毛でトイレ休憩。
しばらくは緩い上り坂ですが蓑毛手前の直線道路は気分的にキツイ。
順調に蓑毛でトイレ休憩。

リスタートしたら10秒ほどで宝蓮寺に到着。
何度かヤビツ峠には着たことはあるのだが、宝蓮寺に寄った事が一度も無かった。
何度かヤビツ峠には着たことはあるのだが、宝蓮寺に寄った事が一度も無かった。

境内に桜が綺麗に咲いていた。


宝蓮寺を出発してガンガン走った。
無線で友人A君が私を呼んでいた。どうやらこの先の展望台に既に到着しているらしい。
その後、展望台でA君に会った。
ここは標高約600mです。霞んではいるものの江ノ島、三浦半島や富士山が見えました。
A君はここで折り返すという事だったので僕はここで記念撮影してリスタート。
無線で友人A君が私を呼んでいた。どうやらこの先の展望台に既に到着しているらしい。
その後、展望台でA君に会った。
ここは標高約600mです。霞んではいるものの江ノ島、三浦半島や富士山が見えました。
A君はここで折り返すという事だったので僕はここで記念撮影してリスタート。

無事にヤビツ峠(標高761m)に到着です。
さて、ここからだぜ!!
ヤビツ山荘まで自転車を担いでそこに置いて、大山の山頂までダッシュだ!!
さて、ここからだぜ!!
ヤビツ山荘まで自転車を担いでそこに置いて、大山の山頂までダッシュだ!!

何回か大山山頂までダッシュしたが、昨年は走り始めて1キロくらいで足が攣ったのだ。
しばらく運動してないので今回もヤバそうだけど走った。
太ももに裏が両足共に違和感が出てきた。ヤバイかも...と、思ったけどスタートして
約2キロのところでかなりヤバそうなので休憩した。走したら足が攣った!!
結局この場所に約15分いたのです。
しばらく運動してないので今回もヤバそうだけど走った。
太ももに裏が両足共に違和感が出てきた。ヤバイかも...と、思ったけどスタートして
約2キロのところでかなりヤバそうなので休憩した。走したら足が攣った!!
結局この場所に約15分いたのです。

その後、軽く動いたら大丈夫そうだったので再びダッシュ。最後の急坂です。
どうにか山頂(標高1251m)に到着。今回は45分もかかってしまった。
どうにか山頂(標高1251m)に到着。今回は45分もかかってしまった。

ここで持ってきたおにぎりでお食事タイム。(^_^)
食後はダッシュして下山した。山頂からヤビツ山荘まで25分でした。
やはり運動不足でしょうか、最後の方はヒザの上の筋肉に力が入らなくなってしまいました。
ヤビツ山荘から自転車を担いで下って、ヤビツ峠でウィンドブレーカを着てココから下りを楽しんだ。
食後はダッシュして下山した。山頂からヤビツ山荘まで25分でした。
やはり運動不足でしょうか、最後の方はヒザの上の筋肉に力が入らなくなってしまいました。
ヤビツ山荘から自転車を担いで下って、ヤビツ峠でウィンドブレーカを着てココから下りを楽しんだ。
大井町の吉野家に寄って牛丼を食べました。
今は牛丼の並が¥300(税込)なのでオトクですよ。(^_^)
今は牛丼の並が¥300(税込)なのでオトクですよ。(^_^)

その後、小田原城に向って桜を見てきました。

今日は風もあるし散りはじめていました。

お堀の水面に浮いた花びらも綺麗でしたよ。

そのまま暗くなるまで待って夜桜を撮って帰りました。
まだ19時を過ぎると寒くなります。
まだ19時を過ぎると寒くなります。

あぁ、既に筋肉痛です。
.