2007年12月9日(日)

  昨年5月に自転車で富士山一周をしたが、今回は「富士山が見たい」と言っていたKさんが来ているので
  車で一周して来ました。(^^;)

  先ずは足柄峠から御殿場に抜ける道を選んだ。
  足柄峠から見る富士山は綺麗だからね。それと箱根と違い交通量も少ないし。

  足柄峠を目指して走ると地蔵堂近くの“大もみじ”が綺麗に紅葉していたので車を停めてパチリ。

イメージ 1


  足柄峠に到着。
  おーーー!!
  少し雲があるものの、富士山が綺麗に見えているじゃん。良かった、良かった。(^0^)/

イメージ 2


  御殿場に向かい、富士山を時計回りで走り、白糸の滝に行った。

イメージ 3


  駐車場に車を停めて先ずは“音止滝(おととめのたき)”です。

イメージ 4


  階段を降りて“白糸の滝(しらいとのたき)”まで行った。滝の一番近いところでイカ焼きなどを
  売っていたが実にアンマッチな感じ。でも美味しそうだった。しかし、なんでイカなんだ?!

イメージ 5


  そうそう、ちょっと興味ある物を発見したので紹介します。
  “ガイドマシン”と書いてある。「音止の滝について詳しく説明します。」とひらがなで書いてあるところを
  見るとガキンチョ向けですね。
  きっと録音されている音声が流れるのでしょう。でもなんでマイクが付いているの?しかも2本も!
  ちなみに電源は電池が内蔵されているのだと思う。マシンの上には太陽電池があるのでこれで充電している
  のでしょう。たぶん。

イメージ 6


  白糸の滝から北上して山梨県に入る手前にある展望所から見た景色。
  本栖湖の向こうに上の方が白くなった南アルプスがよく見えた。5月に見た時も白かったなぁ..

イメージ 7


  “道の駅なるさわ”に寄った。富士山の形って見る方向で全然違うなぁっていつも思う。

イメージ 8


  河口湖の近くで少し遅いが昼食を摂った。山梨と言えば『ほうとう』でしょう!(^_^)
  と、言うわけで“小作”に入った。いつもながらスゴイ人でちょっと待ったよ。

イメージ 9


  注文はカレーライス!!そんなワケないですね。冗談です。
  定番の“南瓜ほうとう”を注文しました。ほうとうの基本はカボチャですからね。

イメージ 10


  ほうとうを食べて暖まった。
  その後、山中湖で休憩。富士山の前をスワンが通ったがアレは諏訪湖のスワンと一緒で小田原で
  造った物なのかと思った。
  ところで、湖のスワンて世界共通なの?!

イメージ 11


  最後は富士山と山中湖が見える場所で車を停めたがここで日没。ここで見る富士山も好きです。

イメージ 12


  その後、山梨県と神奈川県の県境にある三国峠、神奈川県と静岡県の県境にある明神峠を通って
  渋滞を避けるために再び足柄峠を通って帰宅しました。
  
  天気が良く、富士山が綺麗に見えて良かったよ。(^_^)v

.