2007年11月11日(日)

   今週末は冴えない天気だったなぁ。
   でも今日は雨が上がり、路面がドライになったので自転車で出かけた。
   しかし、時間はもう13時に近い。
   この時期、日が沈むのも早くなったのであまり遠くには行けないから湘南平まで行くことにした。
   湘南平なら坂道もあるし体のエネルギーを消費できるからね。(^_^)

   以前、カワセミを見つけた川に寄ってみたがカワセミはいなかった。しかし、コサギが小魚を狙っていた。
 
イメージ 1


   途中で前輪のブレーキに異変!
   僕は2枚あるブレーキパッドに左右別々の物を入れている。メタルパッドとレジンパッドです。
   この方がオールマイティーな効きになるからなんだけどね。
   それでレジンの方が磨耗してしまい、ブレーキを掛けるとキャリパーに当たってディスクと軽く接触
   するようになっていたのだ。
   ヤバイ、ヤバイ!  ← ボーダフォンのCMでお父さん(犬)が言ってた台詞。
   そこで最近よく行くショップ(YUO CAN)によってパッドを購入する事にした。
   さ~て、どうするかなぁ...少し悩んだ末にレジンの方を買った。
   フロントの方が強力なストッピングパワーが必要なので、リアのメタルパッド1枚を前輪に移植して
   フロントは2枚共メタルとし、初期タッチを重要視するリアは2枚共レジンにするという結論だ。
   今度の週末、入れ替えなきゃ。

イメージ 2


   お店を出たら晴れてきた。
   国道1号線を大磯駅の入口を過ぎて少し行った所を左折し旧東海道を走った。
   松並木もまだ残っている。が、倒れそうな木もある。大丈夫なのか?!

イメージ 3


   腹が減ったので平塚のリンガーハットに入った。
   昨日、髪を切りに行った時に床屋のオッサンとリンガーハットの話をしていたからなんです。(^^;)
   注文したのは『かきちゃんぽん(¥720)』です。広島産の牡蠣だそうです。
   実は僕は牡蠣が大好きなんです。(^0^)/
   食べ過ぎて当たったこともあるけど未だに好きです。

イメージ 4


   店を出たらいつのまにか曇っていた。
   湘南平に向う途中、花水川に亀が2匹泳いでいるのを発見した。
   1匹はすぐに草の中に泳いでいったがもう一匹は優雅に泳いでいた。
   その時です!青い羽の鳥が!!そうですカワセミが飛んで来たのです。
   ここにもいたのかとなぜか安心した。でもカワセミは草の陰に入ってそのまま出てこなかったので
   写真は撮れませんでした。残念!

イメージ 5


   湘南平の坂道は勾配12%と言う標識が以前あったが今は無いね。この直線が一番キツイ坂ですが
   今日は途中まで15km/hをキープして走った。が、半分行った所でバテた!体力無さ過ぎ~!
   そうそう、今まで出した最高速は73km/hだけどこの坂で出したのです。
   写っている鉄の網のフタを過ぎるとカーブなのでこの手前で急減速しないとこの鉄のフタで滑るって
   反対側車線に出てしまうとかコースアウトしてしまうので超危険。
   
イメージ 6


   湘南平の一番上まで来たらいつもの場所で記念撮影。   

イメージ 7


   記念撮影後は展望台に登った。
   西湘方面を見ると海上に自然のスポットライトが!

イメージ 8


   東側も完全に曇ってます。

イメージ 9


   よく見ると送信所のタワーで何かの工事をやっているのがわかった。
   あとで行ってみるか。

イメージ 10


   あっ、いつものCB氏ではない人がCB無線をやっている人がいるぞ。
   誰かと話している様子でした。

イメージ 11


   展望台を降りてタワーの工事現場に行ってみた。

イメージ 12


   テジタルテレビ関連の工事だそうです。

イメージ 13


   展望台を振り返るとCB氏は一番高い所に移動している。

イメージ 14


   そうそう、先週熊本に行った時にゲットしたバッグを今日はデビューさせたのだ!
   デジカメをここに入れていると本当に出し入れが楽です。嬉しい~!!

イメージ 15


   その後、雲がさらに厚くなってきたので帰宅する事にしたが、あの下り坂では先行していた車に
   追いついてしまい、今日は最高速の記録更新は出来ませんでした。
   残念!!

.