.
晩秋と言うよりは札幌はこれから長い冬ですね。
札幌市清田区の『羊が丘展望台』の11月の風景です。
札幌市清田区の『羊が丘展望台』の11月の風景です。
なぜか石原裕次郎の記念碑(?)があります。左の方は誰かわかりません。スンマセン!
どこでも石原裕次郎像を見るなぁ。“辰っちゃん漬け”の像並みですね。
銅像の顔ってタラ~っと汗をかいているのかと思うと頭から鳥のフンが流れている事が多いですね。
右に立っているオジサマは北海道の農業指導で有名なクラーク博士です。(注:銅像の方ですよ)
どこでも石原裕次郎像を見るなぁ。“辰っちゃん漬け”の像並みですね。
銅像の顔ってタラ~っと汗をかいているのかと思うと頭から鳥のフンが流れている事が多いですね。
右に立っているオジサマは北海道の農業指導で有名なクラーク博士です。(注:銅像の方ですよ)

当然ここには羊がいます。『触ってごらん、ウールだよ』というワケで100%ウールです。
モコモコでとても暖かそうですが、こうなると毛を刈られて“ハゲ”にされてしまいます。
冬をどうやって過ごすのか...と、疑問を抱きます。風邪、大丈夫?風邪には便座エース?!
モコモコでとても暖かそうですが、こうなると毛を刈られて“ハゲ”にされてしまいます。
冬をどうやって過ごすのか...と、疑問を抱きます。風邪、大丈夫?風邪には便座エース?!

園内のしらかばの木も紅葉し、この時期は既にほぼ落葉状態になります。

園内にある『クラークチャペル』という教会です。なぜクラークと言う名が付いたかは不明です。

※掲載の写真は2003年11月撮影のものです。