2007年10月22日(月) |
昨日の『ぐる輪サイクリング』にエントリーしましたが、そのまま現地で泊まろうと思っていたけど
意外と時間も早かったし元気だったのでイベント終了後、その日のうちに帰宅した。
それで今日はと言うと、昨日の疲れも無いし、お天気はまあまあだったので自転車で江ノ島まで行ってみる
事にしました。
しかし、いろいろやっていたら既に昼近い時間になってしまった。
事にしました。
しかし、いろいろやっていたら既に昼近い時間になってしまった。
国道1号線ではなく、先ずは山の中を走った。
山にはミカン畑があって実はまだ濃い緑色。これじゃぁまだ食べれませんね。
( 注:オレンジ色になっていても取ってはいけませんよ!! )
山にはミカン畑があって実はまだ濃い緑色。これじゃぁまだ食べれませんね。
( 注:オレンジ色になっていても取ってはいけませんよ!! )

ミカン畑のとなりにはキウイの畑がありました。こちらも実がなってますね~。

花水川から見た湘南平です。このあたりから青空がたくさん見えるようになってきた。
昨日『ぐる輪』で行った蔵王山を思い出します。湘南平は蔵王山よりも約70m低く、登り坂も短いので
少し楽かな...
昨日『ぐる輪』で行った蔵王山を思い出します。湘南平は蔵王山よりも約70m低く、登り坂も短いので
少し楽かな...

国道134号線を走り、相模川を渡って茅ヶ崎市に入ったところで思い出したことがあった!
『そうだ、“あさまる”に行こう!』
“あさまる”は網元料理でその中でもしらす料理が人気で、何度か足を運んでます。
そう思って国道134号線を離れ、急遽“あさまる”に向った。
13時過ぎだったし月曜日なので空いているかと思ったけど少し待つ事になった。
『そうだ、“あさまる”に行こう!』
“あさまる”は網元料理でその中でもしらす料理が人気で、何度か足を運んでます。
そう思って国道134号線を離れ、急遽“あさまる”に向った。
13時過ぎだったし月曜日なので空いているかと思ったけど少し待つ事になった。

“しらす御膳(¥1,580)”を注文しました。
漁の状況によっては生しらすが食べれない場合があるので台風の時など荒天の日は要検討です。
漁の状況によっては生しらすが食べれない場合があるので台風の時など荒天の日は要検討です。

腹いっぱいになったので再び国道134号線を走り出す。
信号で止まったダンプカーのナンバーに注目!なんとオール6ではないか!これって希望ナンバーなの?
全然関係無いけど、とりあえず信号待ちでヒマだったので写真を撮った。
信号で止まったダンプカーのナンバーに注目!なんとオール6ではないか!これって希望ナンバーなの?
全然関係無いけど、とりあえず信号待ちでヒマだったので写真を撮った。

先週も来た“平和の像”に寄ってみた。先週は雨が降りそうな天気だったけど、今日は青空だ。
このあと、なめたカラスが像のハトにとまっていた。
このあと、なめたカラスが像のハトにとまっていた。

江ノ島に上陸しいつもの場所で第○○回目の江ノ島上陸の記念撮影。

今日は平日なので人が少ない。
トンビも襲撃する人が少ないせいか街灯にとまって“ぴーひょろひょろ~”と鳴いていた。
トンビも襲撃する人が少ないせいか街灯にとまって“ぴーひょろひょろ~”と鳴いていた。

ヨットハーバー内も動いている人が少なく、駐車場もガラガラ状態。
おっと、いつの間にか西側に雲が出てきたぞ。15時だしそろそろ帰ることにしよう。
おっと、いつの間にか西側に雲が出てきたぞ。15時だしそろそろ帰ることにしよう。

鵠沼海岸から見たサーファー。
太陽の光線が見えるようにローキーっぽく撮って見ました。
※実はマニュアルモードが無いので勝手になった。(^^;)
太陽の光線が見えるようにローキーっぽく撮って見ました。
※実はマニュアルモードが無いので勝手になった。(^^;)

相模川を渡っていたら川の中に立っているコンクリート製の杭にウミウがたくさんいる。
その内の何羽かが羽を広げてワキの下を乾かしていた。←本当かよ!
その内の何羽かが羽を広げてワキの下を乾かしていた。←本当かよ!

往復で約70キロは軽い運動には良い。
さて、明日から仕事に励もう!!(^_^)/
さて、明日から仕事に励もう!!(^_^)/
.