2007年10月13日(土) |
先週、夜に江ノ島まで走ってみたけど、今日は小田原城まで走ってみたよん。(^_^)
食事が済んでゆっくりしていたけど、ふと思い出して小田原城の照明が点いている時間は何時までか
ネットで調べてまだ間に合う事がわかったのでダッシュで行ってきたワケです。
国道1号線をガンガン西に走って小田原へ。
酒匂川手前から路面がハーフウェットに。どうやら雨が降ったらしい。でも既に雨はあがっているので
そのまま続行。無事に小田原城に到着!
東側にある学橋からまっすぐ敷地内に入ると誰もいない広い場所は怖かった~
そのまま天守閣を目指すため近道として自転車を担いで常盤木橋を渡って階段を登り、常盤木門を
通って天守閣前の広場に到着。
ココも誰もいないじゃん!象のウメ子(57年前の1950年9月29日に推定3才の時にタイから
小田原に来たインド象)も象舎(と言うの?)の中なんでしょう。
ライトが点いているのは22時までなのであまり時間がない。
天守閣の前で記念撮影。


続いて銅門に移動して撮影していたら22時になってしまい、銅門の中のライトが消えた。

帰り際に二の丸隅櫓がきれいに見えていたのでここでもパシッ!

さ~て、あとは帰りましょう。
時間的に交通量もかなり減っているので走りやすかったです。
でもライトが貧弱なのでちょっと怖いのです。
この時期は夜もいいですね。病み付きになりそうな感じ。
.