2007年10月 7日(日) |
昨晩は23時に就寝したのに今日は11時に起床。実に12時間の睡眠は異常である。
やはり昨日は疲れたのか。既にジジィの領域に入っている自分が2時間半の睡眠でレースに参戦
することは無茶なことだったのかも。(^^;)
今日は起床してから朝食、洗濯、クリーニング屋にスーツを出しに行ったり、買い物を済ませた。
そんな事をしていると時間は既に15時になってしまった。
そんな事をしていると時間は既に15時になってしまった。
月曜日は雨らしい。雨だったら自転車に乗れないのでこうなったら今から江ノ島まで行こう!と
思った。間違いなく帰りは真っ暗だ。ハンドルバーにフロントライトとサドルポストにリアのフラッシュ
ライトを取り付け。それとリアに取り外していた反射鏡も取り付けた。
ライト類はあまり使わないので一応動作テストを実施。
フロントOK!、リア...あ、あれっ??点かないじゃん!!
すぐに電池切れだと思った。だって最初から付いていた単4電池って日本製でない変なメーカーの
低信頼性(?)だったからね。そこで新品電池(東芝製)に入れ替えたが状況変わらず。
壊れたか...コレ、明るかったし、値段もそこそこしたのになぁ。残念!

思った。間違いなく帰りは真っ暗だ。ハンドルバーにフロントライトとサドルポストにリアのフラッシュ
ライトを取り付け。それとリアに取り外していた反射鏡も取り付けた。
ライト類はあまり使わないので一応動作テストを実施。
フロントOK!、リア...あ、あれっ??点かないじゃん!!
すぐに電池切れだと思った。だって最初から付いていた単4電池って日本製でない変なメーカーの
低信頼性(?)だったからね。そこで新品電池(東芝製)に入れ替えたが状況変わらず。
壊れたか...コレ、明るかったし、値段もそこそこしたのになぁ。残念!

店の前にロード車の人が休んでいた。熱海まで行ってきたそうで、これから横須賀まで帰るとの事。
これから江ノ島まで行く事を告げると「江ノ島まで引っ張りましょうか?」と言ってくれたがロード車には
着いて行けないと思ったのでその場で別れた。
その後、YOU CANでフラッシュライト(千円弱)を買って装着しリスタート。
ガンガン走ったら約8キロ先の国道134号線の相模川に掛かる湘南大橋手前で追い着いた。
その後、江ノ島入口まで一緒に走ったが、昨日のレースでも体感したスリップストリームを利用して
比較的楽に江ノ島入口まで走ることができたのだ。(^_^)v
これから江ノ島まで行く事を告げると「江ノ島まで引っ張りましょうか?」と言ってくれたがロード車には
着いて行けないと思ったのでその場で別れた。
その後、YOU CANでフラッシュライト(千円弱)を買って装着しリスタート。
ガンガン走ったら約8キロ先の国道134号線の相模川に掛かる湘南大橋手前で追い着いた。
その後、江ノ島入口まで一緒に走ったが、昨日のレースでも体感したスリップストリームを利用して
比較的楽に江ノ島入口まで走ることができたのだ。(^_^)v
その後、僕は江ノ島の弁天橋を渡ったがスゲー渋滞。こんな時間でも渋滞しているワケね。と、思ったが
明日も休みだもんね。そう言う自分もそうだから来たクセにね。(^^;)
明日も休みだもんね。そう言う自分もそうだから来たクセにね。(^^;)
そして江ノ島の一番奥にある防波堤に行ってみた。
風が強いなぁ。と思ったら水しぶき。波が防波堤まで上がってくるではないか。なのでこの辺はびしょ濡れ
ということがわかった。
ふと下を見ると自転車が来た。スポルティーフの自転車だ。
あれっ??もしかしてnoahponさんかなぁ??既に真っ暗で自転車をよく確認できず。
波しぶきがすごいので防波堤を離れ、公園に行ってみる事にした。
公園の入口で缶コーヒーを買った。
風が強いなぁ。と思ったら水しぶき。波が防波堤まで上がってくるではないか。なのでこの辺はびしょ濡れ
ということがわかった。
ふと下を見ると自転車が来た。スポルティーフの自転車だ。
あれっ??もしかしてnoahponさんかなぁ??既に真っ暗で自転車をよく確認できず。
波しぶきがすごいので防波堤を離れ、公園に行ってみる事にした。
公園の入口で缶コーヒーを買った。

その時に「コレ、noahponさんのブログに出ていた缶コーヒーだなぁ。やっぱりさっきの人は
noaponさんでは??」と思いながら公園に入ったら奥に先ほどのスポルティーフを発見。
帰るらしくこちらに向かってきた。
やっぱりnoahponさんだったので声を掛けたら気づいてくれ、帰るところだったけどその場で少し話した。
朝は真鶴半島まで行って来たそうで、それでこの時間に再び江ノ島まで“パトロール”に来たそうで
実にパワフルな方だ。なんせ600キロを走っちゃう人だからなぁ。スゲー人だ!
初めて直接お目にかかった“赤唐辛子号”と記念撮影。
noaponさんでは??」と思いながら公園に入ったら奥に先ほどのスポルティーフを発見。
帰るらしくこちらに向かってきた。
やっぱりnoahponさんだったので声を掛けたら気づいてくれ、帰るところだったけどその場で少し話した。
朝は真鶴半島まで行って来たそうで、それでこの時間に再び江ノ島まで“パトロール”に来たそうで
実にパワフルな方だ。なんせ600キロを走っちゃう人だからなぁ。スゲー人だ!
初めて直接お目にかかった“赤唐辛子号”と記念撮影。

その後、買った缶コーヒーを飲みながら一人でゆっくりしていた。
たまにはこんなサイクリングもいいかも。3連休っていいね。
たまにはこんなサイクリングもいいかも。3連休っていいね。

途中で買ったリアのフラッシュライトもなかなかいい感じである。

自宅に向け18:45に江ノ島をスタートした。
渋滞もだいぶ解消され、行きにくらべ走りやすくなっており、20:00に帰宅した。
おー、1時間15分は記録かも...(^^;)
行きは渋滞の影響があったけど帰りは順調で平均23.8キロで走った。
渋滞もだいぶ解消され、行きにくらべ走りやすくなっており、20:00に帰宅した。
おー、1時間15分は記録かも...(^^;)
行きは渋滞の影響があったけど帰りは順調で平均23.8キロで走った。
コレ、途中でかったフラッシュライトです。(CATEYEのTL-LD130-R)

壊れたTL-LD600-Rとの2ショット


新しいTL-LD130-Rを開けてみたら基板に2つLEDが付けられそうなパターンがあるではないか!!
しかもレンズカバーも5LEDに対応しているゾ! コレは発見だ!
しかもレンズカバーも5LEDに対応しているゾ! コレは発見だ!

後日、壊れたTL-LD600-RからLEDを移植することを検討中。
課題が増えたなぁ...(^^;)
課題が増えたなぁ...(^^;)
.