2007年9月16日(日)

    今日はほぼ2年間、約6200キロ使ったペダルから新しい物に付け替えました。
    特に不調になったワケではなく、実は先週ネットオークションで程度の良い中古のSPD対応シューズを
    格安で手に入れたからです。

    元々は僕の自転車はSPDペダルが標準装備なのですが靴が無いのと、初めてのMTBだったので
    納車時にWellgo社のフラットペダルを付けてもらったのです。
    と、言うワケで持っていたSPDペダル(当然、未開封状態の新品)を取り付けました。

    午前中に近所のセオ・サイクルに行ってクリートを購入し、昼食後に靴にクリートの取付け及び
    ペダル交換作業をやりました。
    まぁ靴もペダルも楽勝な作業なので難なく終了。(^^)v
    実はクリートは買わなくてもペダルの袋に一緒に入ってました。が、気が付きませんでした。
    まぁクリートは消耗部品なので予備ということで。

イメージ 1


    あっ、スニーカーでも乗ろうと思っているので片面に反射鏡付きの台もそのまま付けてあります。

    付けたらすぐに乗って試してみたくなりますよね、普通は。(^^;)
    “ペダルから足が離れないから最初は立ちゴケするぞ”ってよく聞きますよね。なので走り出す前に
    家の前で十分動作の確認&練習をしましたよ。
    だって立ちゴケして打撲するとオジサンは治りが遅いのでね。

    それで平塚の湘南平まで走ってみました。急な登り坂もあるしペダルの違いを体感できるのには
    いい場所だと思います。

    どうにか危険なこともなく湘南平の入口に到着。ここまでは何の問題も無いぞ。

    そうそう...
      いつも気になるんだけど、入口の看板の前に“反対 犬猫焼却場”と言う看板。
      この辺りの自治会が設置したと思われるけど最高に美観を損ねている。
      いいのかコレで?!
      看板を立てている場所は平塚市の土地じゃないのかなぁ...許可受理済み?
    
イメージ 2


    さて、登り坂を走って見ました。
    いつもの事だけど体力以外は問題無いです。(^^;)
    ここまでに結論としてはペダルを替えて登りが楽になったとか平地が早くなったとか、体感的には
    感じなかったなぁ。

イメージ 3

    湘南平は南風が強かったです。特に展望台では海からの風がモロですからね。でも涼しいぞ!


    クリートをつけた靴でコンクリートを歩くと滑る!
    普通に歩いていてコケたらもっとカッコ悪いもんね。これは予想外でした。
       アブネェ、アブネェ...(汗)

イメージ 4


    帰りは下り坂をダッシュで最速狙い。結果72キロでした。(^^;)

    渋滞している国道1号線を西に。無事に近所のコンビにまで帰ってきました。
    やはり〆はガリガリ君ですね。おっ、パッケージが変わった??
    そうだ、noahponさんが当たったってBlogに書いてあったなぁ。
    たぶん当たるのだろうと思ったのでガンガン食べたら頭が痛くなった。しかもハズレ。残念!

イメージ 5


    ペダルは初日は気にしていたので大丈夫だったけど、今後も気をつけて乗らなきゃね。(^_^)



.