6月24日(日)
昨日の天気予報では「日曜日は夜から雨」なんて言っていたのに、昼前から雨が降り出してしまった。
こんな日は大好きなコーヒーを飲みながら高校生からの趣味であるアマチュア無線を聞いていた。
良く聞くバンドは7MHz帯ですが、春先から電離層の異常伝搬の影響が強い50MHz帯や
28MHz帯もあわせて聞いている。
しかし、今日はあまりにも良く聞こえるので唯一の外部アンテナである“ロングワイヤー”を使って
28MHz帯SSBで九州の局を呼んでみた。 おっ!返事が返ってきたゾ!!
もちろんいい加減なアンテナ(製作費用:¥350)なので出力はFT-857の最低出力である
5WでのOn the airである。
28MHz帯でのQRVは記憶に無いくらい超久しぶりである。またHFはCWばかりだったので
SSBでのQRVもすご~く久しぶりでした。
実は実は...
開局時、業務日誌の1ライン目は28MHzSSBでのQSOだったことは今でも良く覚えてます。

お金を掛けないでも楽しめるけどお金を掛けるともっと楽しいはずなんだけどネ (^^;)
せっかく免許を持っているしJARLにも入っているのでたまには出なきゃと思ってますよん。