滅多に更新しないブログですが
たまの気分により書いています。

今回は、今まで使っていた2ndPCをいよいよというか
やっと買い替えすることができました。

以前の2ndPC
マザーボード ASUS M2A-VM
CPU AMD Athron64 x2 5050e
メモリ    DDR2 1GB*4
ビデオカード オンボード使ったり、AmdRadeonHD4670だったり

とSSD1台、HDD3台、それにDVDドライブ
本来このPCパーツは子供のお下がり?・・・
で、子供が幼稚園の時に作ったPCで、その子が
5年生くらいのときに買い替えといっても自作なため作り変え?・・・

その余った、MBとメモリ、CPUを使ったフランケンPCで
いままで使っていました。

ところが、寄せ集めのパーツなため、そのころは普通の消費電力だったんでしょうが
起動時で140W(HD4670装着時)、アイドル時で90W以上と、なにもしなくても電気バカ食い
のPCでした。ビデオカードを外して、オンボだと、690Gなため、フルHD動画のなどはCPU100%でカクカク状態、おまけにビデオカード外しても、起動時100W、アイドル時でも70Wとこれまた大したことしなくても電気バカ食い状態でした。

最近のCOREiシリーズはアイドル時は20W台なんてことも聞けてくる時代。
たしかにR290とか GTX980などを複数枚させば100Wなんて消費電力も納得いくが
690Gだよ。690G

さすがに発売されてから7年前もたてば、しかも出立てもエントリー機だから、
それでもレスポンスや処理スピードも不満はそれほどなかった。なぜなら、WEBかこうやってブログ書いているときしかこのPCは使っていない。
あと動画鑑賞と音楽鑑賞くらい

じゃ、1stPCはどれほどすごいかって

これまた7年前に自作したもので、
マザー GIGABITE GAEP-35DS3R
メモリ DDR2 6Gb
その他SSD、HDD、BR
とこれまた、博物館行きみたいになってきている。

そうCPUはCore2Quad 9300

そしてビデオカードはNvidiaの240GTだったかな
あまりに古くて型番忘れてしまった。
そしてそのビデオカードがこの前壊れた。

なんの前ぶれもなく、ブルスクリーン・・・・・
もしかして、メモリかと思い、メモテスト・・・・問題ない

原因がわからず、1週間、
そのうち、画面に点々が・・・・
まさか、ビデオカードが・・・・

取り替えたらなんと何の問題もなく、安定
2ndPCのビデオカードがいま1stPCについています。

時の流れを感じる1台
実は昨年の今頃、IntelからJ1900というマザーとセットになっている
CPUが発売になり、ATOM系の流れをくみながら、格段に性能アップしたCPUが
出た、そして、オンボードCPUなためマザーセットで1万円前後とみごとにお財布にやさしい。
だがこのときはまだメモリーが最高値のころ。

ちなみに妻や子供が使っているPCのメモリは当時4GBx2で2980円でした。
嘘みたいな話でしょ。

そしてDDR2の4GBも無駄になるため、その時は諦めました"(-""-)”
そして1年が経ち、後継のN3500シリーズが発売になった。

ちょっと割高だが、レビューを見てもJシリーズよりも格段に魅力的とは言えず。
22nmが14nmでTDP10wが6wと・・・・

だが、ネットを徘徊していると中古MBでJ1900が5000円台で出ているではないか、たしか1年前もGIGAのJ1900が、5000円台で出ていたっけ。・・・・

新品なら9000円以上はするもの、メモリも買うと・・・・

予算が・・・・・

で一大決心、これをDDR3と一緒に購入。
さっそくケースはそのままに、このケース、ハードオフで確か500円で買ってきたもの
もう4年以上使っている。

形は悪いが奥行が短く、そしてスイッチが押しやすい。
見た目よりも機能重視の吾輩は、一応満足。

そして、今回マザーごと、摘出する大手術。
とはいっても、ものの20分程度で摘出。
あとは、J1900マザーをつけるだけ。

ほんで、スイッチオン、
ワットチェッカーで消費電力確認。

なんか変だぞ。

35Wから40W程度
多くないか

アイドル時でも28Wぐらい、

もしかして中古だからか・・・・

でもまいっか、今まで100Wはアイドル時でもあったから
そして、フルHD動画がGPU支援が働くと10%程度でもサクサク
これはいい。

ほんで、電源を落とし、オフ時の消費電力を確認。
そして唖然・・・・

ワットチェッカーが変な数字を出している。
終了時、電源ファンが5分程度まわっているが、この間は3wくらい
これは今までどおりだが、ファンが停止してしばらくすると、

7w、9w、22w、42w、
画像はその時のもの


なんどやっても同じ、上の写真のとおり最悪時は91wを掃き出した。

ちなみにスリープ時は3wと安定していた。

これはおかしい。
だって起動していても30W前後しか消費していないものが
最大でも40wを超えるくらいなのに、

電源をおとして、91wって、

で、ここで決心(またかって・・・)依然に作っておいた、DELLのACアダプター変換ケーブルを使用しACアダプターでつなぎ起動。

このACアダプタ、
12V、18Aと群を抜いて、高出力、

また中国から通販で買ったPICOを使って、付け直した。

そしたら起動時でも30w程度
アイドル時は17wとなんと10w以上も下がった。
ネットでもACアダプタにしたらめっちゃ下がったってやっていたが

これってほんとみたい。
そして、電源オフ時は0から3wで安定。
電源が古かったのかな。

M2Aマザーのときは何の問題もなかったのに。
規格が新しくなると、結局電源まで買い替えなくてはならなくなる。
自作に自由さがなくなってきているような。・・・

そしてこれでしばらく様子見ということで、以前から音楽鑑賞をPCでしていたから
以前は安いながらもサウンドカードAsusu ZonerDGを 使っていた。

実はこれも中古。・・・
でもこれって価格ドットコムでいまでも一番人気なんですね。びっくりしちゃいました。
ところが、このZonerDG今回のマザーにはつかない

なぜなら、ZonerDGはPCIでこのマザーにはPCIスロットがないのだ
仕方なく、オンボで音楽を聴くことに

最近のオンボは昔みたいにノイズが乗ったり、音飛びが発生したりということは
なくなってきている。

そんなこんなで。オンボで音楽を聴く、一応、ASIOFORALLで・・・
ううーんまあまあかな。

まずはPOPS、 まあなんとか聴けるかな
JAZZ ふーむ

クラシック・・・ 駄目だな、イライラする

こんな感じ。

自分でもそれほど音はうるさくないけど、音楽を聴く限りはそれなりの音で聴きたいと思っている
ZonerDGは、不満もあったがそれなりにいい仕事をしてくれた。

だがやはりオンボ・・・
違いはやはり自分のくそ耳でもわかるくらい違う。

ZonerDGもオーケストラなどは聞いていても不満だったが。
オンボは聞くに堪えがたい。
説明すれば、オンボの音は、薄っぺらい感じで、
高音が出ない。

POPS系は原音自体がオーケストラに比べれば薄いから
聞いていてもそれほどではない。

ましてMP3の128kbpsだったらきっとあまり気にならないだろう。
しかしFLACでしかも、1000Kbps以上だったらやはり音の厚みが違う。

オンボでの限界を早くも見てしまい一大決心(またか)
さてサウンドカードはなににしようかな。・・・

PCI系は結構種類あるが、PCIex系はあまり選べない。

最初
Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Pro
にしようかと思っていたが、

ゲームをするわけではないので、そうなるとonkyouがいいが、PCIばかりで手頃なものが選べない

じゃZonerDGと同じでPCIexのDGXならとも思ったが、やはりそこはそこ、依然よりは少しよいものが・・・・

ということで、ZonerPSXに決定。同じZonerでソフトも知っているし、使い勝手もわかる。

実は、1stPCには
Audiotrak Prodigy HD2 Advanceが乗っているが、あまり使っていない。

評判も上々だが、いかんせん、ソフトがいまいち
サラウンド系はあまりかわらず、サンプリング48Khz以外はカスタマイズがほとんどできない。

サウンドソフトで再生するときも変換しなければCDの44Khzも再生できない。

当然変換すれば音は悪くなる。
変換は倍数が基本ていうが、44だったら88へだが48だと音自体が悪くなる。
カード自体はさすが、3つも交換できるオペアンプがあり、遊べそうだが

ソフトがね・・・
でPSXで決定した

PSXが届いた。

実はこれ価格ドットコムで最安値の5000円台だったため購入。
2位が6000円以上と1000円以上も跳ね上がっていた。

そして即購入。
箱の一部が裂けていた。
その後価格どっとコムを見たら、1位が入れ替わり、6000円台になっていたところからして

最後の1台だったようだ。
まあ安かったからいいだろう。
箱は多少痛んでいても中身は新品だ。

さっそく取り付け
これがそのZoner PSXだ
廉価版ながら192khzまで再生可能。

ただし使って気づいたのだが、DGのときはドルビーヘッドフォンがついていたのだが
これはついていない。

それでもワンランク上の音を鳴らす。

DGよりも音は確かによい。

最初に聞いた感想だ。

POPSもそうだが、オーケストラもオンボとは次元が違う
澄み切った音、音に弾みがあり、低音も出る。そして高音も・・・

もう一度書く。
やはりオンボとは次元が違う。

聞いていて苛立たない。

で消費電力だが、
つけたら多少上がってしまった。

構成は書いてなかったが

Q1900M
4GBx2枚でデュアルチャネル
SSD64GB
hdd3TB1台

そしてZonerPSX
電源はDC-ATX-160W Pico Switch PSUにDELLのACアダプター

でサウンドカードつける前はアイドル時17W

つけてから 21Wと4W上がってしまった。

でもいい音が聴けるのだからまあいっか

それでも前のマザーから比べたら雲泥の差

やはり7年の歳月は違うものですな。