計算:
先取りとして、九九と足し算引き算3桁の筆算まで進めています。割り算や小数分数のさわりまで行けるかな??

文章題:
ハイレベや再レベのような、状況整理が必要な問題になると、読みもせず拒否反応。困りました。

レベルを落とし、学研公文の問題集にしたところ、出てきた数字を反射的に組み合わせているだけのような?

設問を根気強く読み込んで噛み砕く力を徐々につけるにはどうしたらよいのか悩んでいます。ちょうどいい問題集がありません。今は、z会の問題集に落ち着いていますが、z会以上、ハイレベ以下のものを探しています。

なければ、1年生のハイレベをもう一巡させようかなあ。あるいは、ハイレベの問題を参考に自分で設問を作ろうかな。数字を小さくしたり、小問を足して考え方を誘導したり。

おすすめ問題集ある方、いらっしゃいましたら、どうかご教示ください。

とりあえず、ハイレベは冊子を見ただけで拒否するので、やらせるとしても手書きでノートに写さないといけなくて、とにかく大変です。

学校テストも、カラーテストはやる気が出るそうですが、応用テストだと難問とわかっているからやる気すら出ないらしく、本当に困ったなあ。(解いてはくるけど、いやだなあでぼーっとしてしまうらしく、回答率が低い。難しいので正答率ももちろん低い。とりあえず、正誤は置いておいて、ボーッとせずにわからなかったら次の問題に進もうね?)

国語:
算数の文章題拒否は読解力のなさかと、学研の読解問題集をやらせたところ、こちらは抵抗ない様子。問題は読んでいるけど、設問を斜め読みするため、どんな?と聞かれているのに理由を答えたりしています。ちゃんと読んで!



息子が「わからない。お母さんヒント!」と言ったとき、設問を音読させてみると「ああそうか」って大抵自己解決するのは、そういうことなんでしょうね。

すべての設問を音読させようと試みましたが、やはり億劫がってイヤイヤが強く。。

親子バトルをしてしまい、学習が進みません。

こういう子にはどのような指導がいいんだろう?


設問さえ理解すれば、正答率は悪くないので、こちらもハイレベに進めようか少し悩んでいますが、1年のハイレベをやっていた頃は、やはり取り上げている文書自体が少し難しく感じたようでした。

国語:漢字
これは先取りはしていません。
お遊び程度に2年漢字アプリに触れたり、漢検10救向けの問題集に触れたりする程度。書くこと自体が苦手で、ノートをとることに難があるので、ここは無理しない(無理できない)

ピグマリオン:
思考力育成は5級。タイルの問題に苦戦。
掛け算は3桁のものを出すと拒絶して進まないので、2桁を少しずつ。割り算の概念説明に入ろうな悩んでいます。

家庭学習は今がチャンス!と、取り組ませていますが、本人は教科書レベルの学校の授業が恋しい様子。簡単だし、先生教え方うまいから分かりやすいし!とのこと。

私立だし、教科書を越えた部分こそ、時間を割いて教えてほしいんだけどなあ。

それを外注するなら、塾かな。

そしてうちの子は、それ以前の問題だもんなあ。

問題、読もうね!