どうも、えびです
金曜と月曜娘の看病で休み
4連休したにもかかわらず
今日はもともと有休取ってたので休み
今日のことはまた後日詳しく…
職場復帰前は
朝の通勤時間帯に電車に座れたら
目を閉じてぼーっとすることが多かったんですが
復帰後は
目の前に妊婦さんが来るかもしれない…
そんな時にはサッと席を譲りたい…と
妊婦さんがいないかどうか
キョロキョロしている挙動不審おばさんです。
昨日の帰りの電車は座れたので
スマホをぽちぽち触っていたら
目の前に妊婦さん!
ハッッ
全然気づかなかった!!!
私の出番だ!!!
と、サッと立ち上がり
「どうぞ!!!座ってください!!!」
と妊婦さんに声をかけました。
そのあと妊婦さんに何か言われて
よく聞こえなかったんですが、
「私強いんです」って言ってるように聞こえて
ん?強い?この妊婦さん、
つわりないから大丈夫ってことか?
とかいろいろ考えてたら
わざわざつけていたイヤホンを外して
もう一度
「次で降りるんです。ありがとうございます。」
と言われました。
断られる想定をしていなかったので
「えっ…あっ…」って
変な反応をしてしまいました
妊婦さんに気づいたのが
電車が発車してしばらく経ってからだったので
「気づかずすみません。」
と謝って私が座っていた席に戻って
終わりました
会社蒸し暑かったし
会社から雨の中駅まで歩いたし
汗だく+びしょ濡れ+挙動不審で
めちゃくちゃ変な人だっただろうな私
降りる時にも座ったわけじゃないのに
「ありがとうございました」と
お礼を言ってくださり、
ほんと丁寧な妊婦さんでした…
そして美人な妊婦さんだったなあ…
私の妊娠中とは大違い…
元気な赤ちゃんがうまれますように
こういう時のスマートな対応って
難しくないですか??
妊婦さんも、妊婦さん出ない人も
こうされたら嬉しいとか
こうされたら不快とか
人によって違うから難しい…
実際に譲ってほしくて
座席の前に立つ妊婦さんもいるし、
今回の妊婦さんみたいに
特に気にせず座席の前に立つ妊婦さんもいる。
私は妊娠中、
譲れって言ってるように思われるのが嫌で
座れなかった時は目立たないように
ドア付近に立ってました
朝の優先席はマナーが悪い人が多く
嫌な気持ちになったことも多かったので
普通席が空いていたら普通席に座ってました。
でも、妊婦だし優先席座れよ…
って思う人もいますよね
断られたことにめげずに
妊婦さんを見かけたら
スマートに席を譲れる
大人になりたい!
そして娘にも
自然にそうやって行動できる
優しい大人になってほしい
と思います。