ご無沙汰です。


今年も皆さまにとって

良いこといっぱいの年になりますように。




3ヶ月ごとの通院DAY。


前回の検査の時に血液検査をしなかったので

(今の主治医は積極的に血液検査しないタイプ)

して欲しい旨を伝えたら


『病院の売上に貢献ありがとう』


と…



まぁいいですよ何を言われたって。



その程度はスルーできます。




『毎度血管探しにお手をわずらわせしまうのが

心苦しいんです。』


と雑談したら


『採血は術側でもいいですよ。

点滴はダメだけどね。』


と!!!!!



そうなん?


だったら楽勝よ〜








とはいえ一応健側の腕を差し出し

『ダメそうなら術側でもOKと言われました』

と採血の方に伝えました。


すると。



『うーん。この血管でいけます!


…と思います


…多分』


とのこと。



内心

『その血管ケモで使ってヒヨヒヨになってるけど…

きっと無理だわ。

この血管で失敗されたら術側にしてもらおう』


と思っていました。



ぷす。



しゅばぁ〜!!!





え。



1発で血管確保

そしちゃんと血が採れてる!!!!!



すげーーーーーーー



びっくり!!!!!



感動して泣き笑いな怪しい顔で

お礼を言って席を立ちました。







でですね。



何で?

って考えてみたんですよ。



だって急遽の採血だし

真冬だってーのに

温めもせず、特に意識して水分摂って準備したわけでもなく。



最悪術側でもOK、っていうのが

心理的にリラックスできたのでは


というのが1つ。



あと考えうるのは



シナモン!




血管鍛えたいと思い

毎朝シナモンのカフェオレを飲み続けて

半年ほど。


これが効果あったのかなぁ、と。



血管鍛えたいという気持ちと

血圧がすごく高くなってしまっていて

降圧効果期待していたのと

あとはなんと言っても腫瘍の成長を

阻害する(かも)


そんな期待を込めて

シナモンを毎日摂取していました。




気になる方はシナモンの効用を

調べてみてくださいね。



シナモンには大きく分けて2種類あって

肝臓に負担がかかってしまうものもあるし


そもそも低血圧の方は

余計血圧を下げてしまうかもしれないし


とにかく

摂りすぎも良くないらしいし



しっかり調べてみてくださいね。








平和な採血に感動していたけれど

大事なのは結果^^;


3ヶ月後に結果発表です…