自分肯定感を高めるには①? | 折れない心をつくるシンプルな方法

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

自分で自分を肯定する、
認めるって
実は何をするにもそこ基本です。



例えばオリンピック選手が
毎日気が遠くなるほどの練習を
ひたすら続けていたとしても
自分には出来るって
絶対に記録が出せるって
思っていなかったとしたら
それはどんなに素晴らしいコーチがついて
死ぬほど練習を重ねたとしても無理でしょう。



世の中に出回っている
ありとあらゆる成功哲学や
自己啓発系のメソッドでも
必ず触れるのがそこですよね。



特に日本人が受ける教育や
生育環境の中で育ちにくいのも
自分肯定感です。



じゃあどうやったら自己肯定感て上がるんでしょう?



ある意味私のような仕事は
クライアントさんの自己肯定感を上げる、
表現を変えれば
ありのままの自分を知る、お手伝いをする
ことでもあるわけですが。



よく、“ 人は一瞬で変わる ” って言われますけど
私は基本、それはない、って思ってます。



その人の思いグセ、
考え方や思考パターンというものは
その人の生きてきたぶんの年数や
数えきれない経験からきているわけで



それを一瞬で
魔法のように変えてしまうなどということは
神様でもない限り出来ない。



だからその方法も
これ!っていう王道のようなものはなくて
その人それぞれで全く違うんです。



だけど、ここでひとつ、
すごく大事なことがあって



そもそも自己肯定感って言葉の響きが
誤解を招きやすいのだけれど



肯定するって
いいことだけじゃありませんよ
って言うことなんです。



むしろ自分のよいところよりも
だめだめなところ。
“ 光 ” よりも “ 闇 ” を見る。
認める、
ということがものすごく重要です。



ここはすご~く大事な話なので
長くなってしまうから、
明日また続きを書きますね。



って、前振り長くってそこで終わる!?って
ツッコミ聞こえてきそうだけれど(笑)



毎日書くって宣言したから
1回完結でないパターンもありかと
お許しいただき
明日もお付き合いいただければ幸いです。



読んでくださる皆様に
心からの感謝を込めて。


-----------------------------------------------------------------------------

自分を認められなくて、なかなか前に進めないあなたへ

『 折れない心をつくるシンプルな方法 』
10日間の無料メール講座やっています。
良かったら読んでみてくださいね☆

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

-----------------------------------------------------------------------------

心理セラピー・コーチングってどんなもの?
無料オリエンテーションのご予約はこちらから ↓

ご予約はこちらから