新しい季節の始まりに思うこと | 折れない心をつくるシンプルな方法

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

◇新しい季節の始まりに思うこと◇

For you  あなたにとどけたいこと。

4月は新学期や新年度の切り替えや始まりの時期ですね。
街にはピッカピカのランドセルをしょった子供達や、慣れないリクルートスーツを着た新入社員と思しき若者が闊歩していて

桜もぼちぼちほころんで
すっかり春爛漫な感じです。

こういう節目の時は、すべてのエネルギーがものすごく動くから
うかうかしていると足下をふっとすくわれてしまうような
ちょっと眩しくて目が回りそうな感覚になります。
だから正直、私はこの季節がちょっぴり苦手なのです。
基本、ローテンション(笑)

昔、一度だけ友達のバイクに乗せてもらったことがありました。
バイクは車と違って体がむき出しだからスピード感が半端ない。
文字通り、風を切って走りますよね。
友達はそれが最高!!っていうけれど、後ろに乗った私は息も満足にできないし、流れていく景色に目が回ってきて、ちょっとドライブしただけで本当に死にそうでした。私、バイクは向いてない…
それ以来バイクには絶対乗らないって決めてます(笑)
むちゃくちゃなこじつけだけど、春という季節も少しめまいがしてしまうのです。

そんな時はまず深呼吸。
呼吸は自分の体と心を静めてセンタリングしてくれますから。

そしていつもより少しゆっくりと
いつも通る道を歩いてみる。

今まで目を向けずに通り過ぎてきてしまった道端の花に目を向けてみるとか
新緑の匂いをかいでみるとか
空を見上げて不思議な雲を探してみるとか
自然界の命が満ちてくるエネルギーを体で感じてみる。
私自身は自然に触れることで、なんとなくバランスが保たれている気がします。

そうして無意識にこなしてきた生活の一つ一つの行動を
少し振り返って整理しながら丁寧にやってみる。
自分のペースでゆっくりと。

何か大きなチャレンジや特別なことを始めなくてもいいから
目の前のことを丁寧に、無理をせずに一つずつ。


そんなことをしてみるといいかもしれません。


今日もみなさんの一日が素敵な光に満たされますように。