ハロウィンTEST2
神崎桜さまの「本アクセセット」の閉じれる本をお迎えしました神崎式本アクセセット / 神崎桜 さんのイラスト東軍ハロウィン(sm24804710) EX(sm25108076)で使用したアクセサリの配布です。 閉じた本と開いた本のxデータ各4色と4ページ分めくれるPMXデータ4色が同梱。 閉じるモーフで閉じたり開いたりは楽ですが、IKボーンのseiga.nicovideo.jp赤い本がそのまんま理想形でしたモーフでボーンが閉じれてとっても便利2014年のデータなんだ~すごいな~むふふっ杖とほうきも探したい ■ ■ ■モーフでボーンが動くやつ、ググったら「ボーンモーフ」というらしいことが分かったPMXエディタで作れるっぽいPMXエディタでボーンモーフ作製~左右の手を握る、一本、二本の指を立てる① : 雑文街異聞PMXエディタでボーンモーフ作製~左右の手を握る、一本、二本の指を立てる① ボーンモーフの作り方としては、既に配布されているモーションから抜き出す、と言う方法がよく紹介されている様ですが、モデルによっては合わない、と言う場合もあるかと思います。そこで、デnekonekokeikaku.livedoor.blogおぉぉ、なんか試してみたいけど、ボーンを動かしたいのって何かあったかな~ついでに、ググってた時に見かけたんだけど「ALモーフ」というのもあるらしい!これも便利そうQ&A『ALモーフの作り方』|MMDSupporter初心者さんでなくてもご活用いただけてるのなら嬉しいです! 私もAL使用時に問答無用で光るのが嫌で、改造可のAL対応モデルは必ずALモーフ化しています。 STEPS ALモーフには2種類あるんですが、今回は簡単な材質発光モーフの作り方をご紹介します。 1)[材質タブ]発光させたい材質を選択し、反射色を全て0、反射強度を100に設定 2)…note.com