仕事も用事も無い日なので、どっぷり作業します!
本日、6日目です
☑P146~P167 まゆげ、耳、後頭部
・まゆげ
まゆげは、まつげの一部のパーツを切り出して作成しました。
まつげは立方体から加工なので、厚みがあるんですけど...まゆげは平面なんですよね...
これは、まゆげモーフ作った時に陥没しやすいのでは...大丈夫なんだろうか…
正面と横顔
気が強そうな顔立ちでけっこうかわいくできているのではっ!?
ぐふっ
・耳
耳は初心者にはむつかしいようで、シンプルな作り方が説明されてて、
ちゃんとした作り方は「慣れたらチャレンジしてください」みたいな感じでサンプル載ってました。
(今作ってる子、髪の毛でほぼ耳が見えないもんなー)
一応、一段階だけ前面のくぼみ付けてみた
・後頭部
後頭部も髪に隠れてはしまうけど...アタリ用として作成するようです。
アタリ用なんでちょっと顔を突き出たり、届いてなかったりするけど...まあ後で削除するし、いいだろう...
ぴたり合わせるのはむつかしいもん
次は髪の毛です!!!
■ ■ ■
午後作業でちょっと髪やりました
今日、めっちゃがんばれてる
☑P168~P203 バンダナ、前髪、もみあげ
この女の子、バンダナ(カチューシャ)付けてるんですよ~
ということで、バンダナの作り方と、その付近の髪の処理が解説されているという!!
神!!
私の長年の推しバンダナ付けてるんですよ
神!!!!!
丁寧に作業してみました
後ろのバンダナなんか、下の方からのぞき込まないとほぼ見えないのに、ちゃんと作りこむんだな…
いつか、まともな当麻を作れるようになりますように
当麻は、待ってても、きっと誰も作ってくれない…
その後、作ったバンダナに髪の毛の境目を埋めこんでいくわけですよ...
細かい作業だな...
で、横髪の毛でほぼ見えないもみあげも作りこむと...
細かい作業だな…
プロの手順、めっちゃ丁寧…
初心者向けにだいぶ省略してあるって前書きだったのにw
クリース(シャープ)の入れ方めっちゃ勉強になった~
きっと、XISMOでも使える技だ~
次は「襟足」です...
また、下の方からのぞき込まないと見えない部分ですね...