これは、脳内の関心がほぼ鬼滅に占められた人のアプリ開発日記ですw
アプリ作るくらいなら、XISMOやりたいので、同じネタで誰か作ってくれよ…思いながら作業していますw
わきあがれ!私のやる気!!
ということで、工夫してアプリ作成へのやる気をわかせています。
工夫その①
メインカラーを「煉瓦(れんが)色」に変更!
煉獄さん、煉獄さん♪
工夫その②
仮に入れたトラのイラストをウサギ(錆兎)に変更。
これで、開発中も目が保養
以上の工夫を反映させたら、↓になったよ
なんか、錆兎、髪色のせいか、背景色にめっちゃ合うな…
自宅使用のアプリはこのイラストでいくか…
そして、この煉瓦色カラー、コンプリメンタリー色(反対色)が、水色なことが判明!!
義勇さんのイメージカラーの気がする…気がする…
萌えるので、この色をサブ画面の色に採用します!!!
学習カードの画面は、こんなんでどうかなー
水色効果で頑張れた!!
人物名の枠内は、最初は表示しないで、クイズみたいに、「表示」ボタン押したら出るようにしたい。
右下のイラストは文字の下に出るようにできた!いい感じ!!
錆兎をそのまま使いたいくらい。萌え。
人物詳細の表示データで、カルタにする予定だけど、文章長いかな…
小野妹子とか、性別わからない名前の人も居るし、性別表示は必要…かな
小学生向けのデータ的に、出身地情報は必要だろうか…
6年生以上のお子さんをお持ちの方に聞いてみたい!!
動作確認用に、弥生~奈良のデータだけ作成してみたんだけど、11人しか居なかった…。
全部で何人になるんだろうか…70人に届くかな…
これは、地図記号並みにサックっと覚えられてアンインストールされるタイプのアプリになりそう…