去年の誕生日プレゼントにGooglePlayの登録費を出してもらって、細々と自分の実用アプリをリリースしてきたのだけど、けっこうリリースしたな…と気づいたので、ここらでまとめを兼ねて振り返ってみます。

※下にグダグダとリンク貼ってありますw

 

まだ1年たってないんだけど、6個も出してた!!

2か月に1つペースってこと?

なんて、ヒマなんだ、私ww

登録費3000円弱だったけど、すごーく元を取った気がしてきましたニコニコ

 

ダウンロードされると、「同じものを求めてる人がいたーっ爆  笑」ってうれしい気持ちになります!

 

 

★1つ目(2019/11/09リリース)

けいさんカード

小学校1年生の算数セットに入っている、たしざん・ひきざんの計算カードの束をアプリ化したものです。

 

 

★2つ目(2019/11/28リリース)

かけざん九九カード

かけ算九九の音読の宿題や暗記の練習を手助けしてくれるアプリです。

 

 

★3つ目(2020/01/16リリース)

小学生の最小公倍数

小学4年生~小学5年生向けの最小公倍数アプリです。

分数の計算(足し算、引き算)で通分する時に使用する最小公倍数を求める練習ができます。

 

 

★4つ目(2020/03/07リリース)

ローマ字ますたー

小学生向けのローマ字学習アプリです。

ローマ字の表記は、小学3年生の国語の教科書のローマ字表を基にしています。

 

 

★5つ目(2020/06/13リリース)

計算カード5年生

小学校5年生の息子の宿題で出ていた計算カードをアプリ化したものです。

(あまりにも個人的が過ぎるなアプリなのでリンク貼らないでおこう…アセアセ

 

 

★6つ目(2020/06/27)

小学生の地図記号

小学3・4年生の社会の教科書に掲載されている地図記号を学習るアプリです。