前回、ListViewではなくて、RecyclerViewを使うべきなんだな!と思い立ち、参考になりそうなとこを探してたら、nyanさんのサイトにもサンプルありました!
しかも、前に作ったListViewのを流用する感じでやれるっぽい!
ありがたやー
ということで、
[Android] RecyclerView の基本的な設定の「画像とテキストのサンプルコード」を参考にコピペして作ってみました。
あんまり、セルを枠組みで囲むのは好みじゃないので、枠の部分のコードは使わなかったら、データの境界線のないリストが表示されました…
なにやら、RecyclerViewは境界線は自分で設定しないといけないようです。
柔軟なリストが作れるということでもありますが…ListViewでできることで充分な場合には、メンドイだけなのかも…という気がしてきました。
気のせいかもしれないと思い、「RecyclerView ListView 違い」で検索しててたどりついたサイト
RecyclerViewはListViewの代替ではないよねという話
を見てて、やっぱり、私が今やりたいことは、ListViewで充分なんだな~と思いました。
ので、ListViewに戻します!!
ま、何かの機会に使うかもしれないし、勉強になった!!
nyanさんとこのコピペでエラーになって、四苦八苦したとこだけ、今後のメモに残しておきます。
MyAdapter.java
メソッド「onBindViewHolder」でエラー
holder.imageView.setImageResource(iImages.get(position));
holder.textView.setText(iNames.get(position));
ObjectがIntにできないとかのエラーが出ました
holder.imageView.setImageResource((Integer)iImages.get(position));
holder.textView.setText(String.valueOf(iNames.get(position)));
あいまいな書き方じゃダメってことかな