こんばんは🌕

日中素晴らしく快晴の一日でした!

そんな今日も終わろうとしています照れ



唐突ですが、

「足るを知る」

今更ながらこの言葉の意味を噛み締めている最中です。



私に足りていないのはコレかもと、

ふと気がつきました。



私の目下の最大の悩みは

便秘と肌荒れ。

便秘だから肌が荒れるわけなんですが、

何故便秘になるのか?



消化器官の不調だから。

なぜ不調なのか?



食のリズムが狂っているから。

なぜリズムが狂ってしまったのか?



食生活において時々雑な食べ方をしてしまっているから。

なぜ食生活が雑になるのか?



食生活が雑になる時はだいたい決まって気分が落ち込んでいるから。

なぜ気分が落ち込むのか?



日常の小さな不満が出てくるから。

なぜ小さな不満が出てくるのか?



人と比べたり羨ましがったり、今の自分の現状に満足出来ていないから。



つまり、

日常の小さな不満を食欲で解消しようとしているわけですな。

今の自分に不満を感じて現状に満足出来ない→

一時が万事、当然食の欲も満たされないわけでして。



食事をしてお腹はいっぱいなんだけど、どこか気持ちの面で満たされていないので不満だけが置いてけぼり。

どうにかして満たされたいと心が切望するもんだから、じゃぁもう一口食べれば満足出来るかな?と、あともう一口に手が伸びる。



そんなね〜チュー

一口食べるだけで不満が解消出来たらこんなに長きに渡って、症状の重い便秘と肌荒れになってないよ!ってねえー



当然、満たされる筈もなくえーん、結局一口が延々と続いてしまって更に不満が不満を呼んでるだけ。



この負のループに陥る根源的な理由が、

私自身が「足るを知る」を知らないからかなーと思ったわけなんです。



足るを知るを分かっていないから、感謝の心も芽生えない。



感謝の気持ちがないから雑な食べ方をする(ごめんなさい🙏!)。



便秘には食物繊維が大事だとか、水分を多めに摂取とか、運動が腸の蠕動運動を促すから効果的云々…などなど便秘解消に良かれと思う事はありとあらゆることをやって来たのにも関わらず、一向に解消の気配は感じられず、むしろ年々悪化の一途をたどっていると自覚する日々えーん



なにをやっても徒労に終わるだけだから、視点を変えてみたわけです。



規則正しい食生活云々以前の問題。



私の心のあり様が問題…みたいです。

猛省。




生かして頂いている我が命。

一食一食感謝して頂かないとね。



一時が万事と言うなれば、食から始める感謝の心。

その心が五臓六腑に沁み渡ることで負の連鎖を断ち、私自身が生まれ変われるよう日々「足るを知る」を忘れないように心に留めたいと思います!