こんにちは。

本日から帰省します。

 

 

 

 

 

なのに、朝に夫にキッチンのワークトップをバーナーで焦がされへこんでます。悲しい(鯛出汁を取るためにワークトップに直置きしたアルミホイルの上で焼いたとのこと)

 

 

 
一体どうしたらいいのでしょう泣き笑い
同じような状態になった方いらっしゃいますか?(いないですよね。。)
 
 
ワークトップは直視できなくなりましたが、本題です。
 
帰省のときの英語についてです。
 
 
 

以前は、DWE BOOKやDVDを帰省の際に持っていったりしてましたが、荷物になるのに実際にはわちゃわちゃしててあまりやらないので、今は持っていきません。

 

その代わりに

 

Audibleの英語のオーディオブックをダウンロードして隙があったら子供と聞こうと思います。

(実家はWi-Fiが二階は繋がらないので笑い泣き

 

 
Audibleには英語の短い簡単な話が沢山あります。
 

 

お家英語の本も♪

(他にもたくさんあります)

 

 

 
 
今年からAudibleの定期購読をしているのですが
 
 
 
夫も私も大ハマリで毎日使ってます。
 
 
 
 
 
以前は、夫のビジネス書(新書)は本で買っていたのですが、その売買が頻繁で結構手間でした。
 
 
Audibleは月額1500円ですが(1つのアカウントを夫と共用してます)、本当に種類豊富で、読みたい本が沢山あるので紙の本を買う機会も大分減りました!
新書も多いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
英語の勉強方法や会話ブックなども沢山あり、家事をしながら聞けるのでとても便利です。
 
 
 
こどもの寝かしつけブックも沢山あるので、ちょっと食洗機まわしてまた来るから、ベッドでAudibleしてて〜と数分時間を稼ぎたいときにも大いに役立ちます!看板持ち
 
 
我が家の生活に欠かせなくなってます。
 

 

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

 

眠くなりたいときはスリープタイマーで聞けて最高の寝落ちに

 

 

便利なオーディオブックですが

小説はやっぱり紙派です。

 

 

 

最近読んだコロナ禍の東野圭吾作品。曲者の主人公の伯父さんがいい味を出しています。

重たくないのでお盆休みなどに読むのにおススメです~

 

 

 

 

本日は以上となります。

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

関連記事

 

 

 

 

大人DWE

 

 

 

 

 

カテゴリ