小1長女は向上心が高く勉強も自主的かつ計画的にコツコツ進めていくタイプです。(1日のスケジュールとか作るの大好き)

※全然大人しい優等生ではなく、色々な面で大変扱いにくいです

 

対して5歳年中次女は分からないことはあまりやりたくたない、

好きなことしかやりたくないタイプです。

ワークも姉の影響でやるものの、難しい部分があると放り出しています。

 

 

が姉よりも根気よく取り組むものがひとつあり

それは

 

 

パズル

 

 

小さい頃から幼児用パズルを何回も何回も繰り返し取り組んでいて

唯一1人で遊んでくれる遊びとして重宝していました。

 

最近は難易度が高いものにも挑戦していて

 

ジグソーパズル(型がないパズルです)

 

50ピース

 

 

↑コストコの超便利激安パズル。
 
 

100ピース

次女が片付けてどこに行ったか見つからないので画像がありません(笑)

 

と増えていき

親でも難しい

くもんの世界地図パズルの白抜き版。

 

 

⬆こっちではなく
 
 
⬆こっち

これアフリカとかすごく難しい(やる気になれない)をせっせせっせと作っていたり

 

 

昨年姉妹にサンタさんがくれた

 

 

↑アマゾンでブラックフライデーで1400円

 

Blokusも大好き。負けるのは嫌なので詰将棋のように一人でひたすらブロックをおいていってます。

 

※ブロックスは一言でいうと陣取りゲーム。対象年齢は7歳からですが、シンプルなルールなので家族みんなで楽しめます。年末年始かなりお世話になりました。

 

 

こんな次女のnextパズルをどうしようか悩んでいます。

 

1.さらに難易度の高いパズル

 

ジグソーパズル150-200ぐらい

プリンセス系を買えば間違いなく取り組む

 

2.タングラム

思考力の成長に役立ちそうだが、シンプルな見た目だと興味をひかなそう。

 

 

3.立体パズル

平面から立体になるので

難易度は高く教える必要がありそう。

 

 
 

 

 

4.積木

創造性を働かせて作るものなので、決まった箇所にはめて達成感を味わうパズルが好きな子にはあまり向いていない気がする。

 

 

ネットで無作為に探してみる

 

良さそう1

※画像はサイトよりお借りしています

 

シンプルで可愛くインテリアにもなじみそう。

こういうので難易度高いのがあれば◎

 

良さそう2

 

 

※公式通販サイトより画像をお借りしています

 

色々な形のパズルがあり面白い。絵柄もかわいく難易度も高い。

1月31日まで300円オフクーポンあり(1000円以上購入の場合)

 

 

 

プリンセスパズル200、300

次女の大好きなプリンセス。

しかも送料無料で激安になっています。

 

https://www.yodobashi.com/product/100000001001477157/

 

https://www.yodobashi.com/product/100000001003583989/

 

小話

 

最近楽天離れをしていて(プレミアム会員のくせに)飲料とリピート品ぐらいしか買っていないのですが

そうすると別の通販サイトとか見るようになってきていて

このヨドバシ・ドット・コムは安いし、~円以上買わないととかなくほとんど送料無料なので(今まで送料無料じゃなかったものがない)

おすすめです^^ 

 

欲しいものがあったら、グーグルで「ショッピング」で検索すると価格や通販サイトが並列して出てくるので便利でよくやるのですが、ヨドバシはその中でもかなり低価格で出てきます。

 

 

next

 

次女はやっぱり今

 

プリンセス大好き

 

小学校入ったら好きじゃなくなるかもしれない、この「好き」の力を利用しないてはない

 

好きこそものの上手なれ

 

 

今回はプリンセスパズルを購入しましたが、もしおすすめのパズル系があったら教えていただけると嬉しいです。(^^)

 

本日は以上となります。

着想的な記事になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

人気記事