久々のカキコ(^-^;

最近、少々時間があるので、やってるゲームの紹介とか。

ザ・シムズ3 通常版/エレクトロニック・アーツ
¥5,460
Amazon.co.jp
結構前に買ったものですが、またやり始めてます。
人生シミュレーション?とかいうものです。作ったキャラが勝手に動くのを見てるゲームとでも言いましょうか。
それの何が面白いんだ?といわれると困るのですが、面白いのです。(^-^;

もちろん作ったキャラを自分の指示に従わせることもできますが、キャラはそれぞれが自分の欲求に従って自立行動をしますので、こちらの指示通り動くとは限りません。
お隣の可愛いキャラと恋仲にしてやろうと思ったら、なぜか男同士でラブラブになったりすることも・・・(爆)

上記のものが基本セットになります。これだけで一通り人生楽しめますが、今はいくつか追加データセットなども出てきて充実してきています。
それらも紹介しておきましょう。

ザ・シムズ3 ワールドアドベンチャー/エレクトロニック・アーツ
¥3,129
Amazon.co.jp
データセット第 1弾がコレ。これを導入すると世界旅行ができるようになります。
世界旅行といっても、中国、エジプト、フランスの3国だけですが・・・
ただ、これを入れることで海外に旅行した際には地下遺跡(ダンジョン?)などを探索できるようになりますし、結構ゲームの雰囲気がガラリと変わった気がする。

ザ・シムズ3 ハイエンドロフトパック/エレクトロニック・アーツ
¥1,554
Amazon.co.jp
追加パック第 1弾です。データセットと追加パックの違いは、データセットが機能の拡張などを含む大型のもの、追加パックが決まったテーマのアイテムを追加するものになります。
このハイエンドロフトは高級感漂う(かどうかは謎)家具などを追加してくれます。
アイテムだけの追加なのでなくても困りません。導入はお好みでって感じです。

ザ・シムズ3 アンビション データセット/エレクトロニック・アーツ
¥3,129
Amazon.co.jp

データセット第 2弾です。このセットを導入すると、シムに選択させることができる職業などが大幅に拡張されます。
今までは毎日決まった時間に出勤、仕事が終わると帰宅というルーチンワークなシムたちでした。
これの導入によって覗くことはできない勤務中のシムをより細かくながめることもできます(追加された仕事だけですけど)。
また、いくつか新スキルなども追加されて、より面白い人生シミュレーションになったのではないかと。

ザ・シムズ 3 レイトナイト/エレクトロニック・アーツ
¥3,129
Amazon.co.jp
最新のデータセットになります。このセットで、シムに新たなパラメータ(セレブ度?)が導入され、シムを有名人(シムズ内での)にさせることもできるように。
有名人になると町でサインを求められたり、パパラッチに写真を撮られたり・・・有名人気分が味わえます(^-^;
その他に高層マンションが追加され、ペントハウスに住んだりもできます。スキルや追加の家具やアイテムも。
それと、夜の街には吸血鬼が徘徊していますので、頼み込めば吸血鬼ライフも送れます。

とまあ、日本語版はこんな感じです。
英語版も含めると、あと 2つ追加パックが存在します。
「 Fast Lane Stuff」というものと「 Outdoors Stuff」というものです。
先のものが新しい車とか、車庫用に配置できるアイテムとかの追加パック。
後のものが名前から察するに、アウトドアに関連しているようですが、オープンカフェっぽいアイテムとか外に配置する新たなホットタブ(ジャグジー?)とかなんかブルジョアチックなアイテムの追加パックのようです。
この 2つは英語版ですので日本語マニュアルなどの付属もありません。

最近、プレイステーションストアのゲームアーカイブでファイナルファンタジー7がダウンロード出来るようになりました。1500円もするので、他のアーカイブに比べると高いですが・・・・・・
しかし、1500円でFF7が遊べるなら買いでしょう。速攻買って、延々と遊びまくっています。

FFシリーズの中で、私が好きなのは、2、3、5、7と4つあり、他のものはエミュレータ等で比較的遊ぶのに困りませんでしたが、7だけが遊べずにいたのでゲームアーカイブに登録されたおかげで歓喜の声を上げました。

PSストアのPS1系のゲームは、PS3でもPSPでも遊べるので、PSPにデータをコピーして外でも遊べるのが非常にありがたい。
PSPで遊んだデータをPS3に移植して大きな画面で続きを遊び、出かける時にまたPSPにデータを移植して出先で遊んだり。

他に遊んでるアーカイブのゲームはフロントミッション1~3などなど。
なんかスクエア系ゲームばっかだな・・・・・・

ここのところ、ペリーヌ物語という大変古いアニメを見ております。
世界名作劇場(本当はファミリー劇場だったかな)のシリーズで、あの富野喜幸(ガンダムの監督)が関わってたアニメです。

見ながら3~4度号泣してしまいました。大人げないw
今時のアニメにはないものが当時のアニメにはあるなーとか思いつつ。
何度も見てしまってます。
60M ほど大枚をはたいて、+3 から +4 へ implant を入れ替えました。
若干 Skill の成長速度が上がったようです。
今、implant は高騰しているそうで、これも「Band of Brothers」が壊滅したせいでしょうかね。

現在、 Drake の Heavy Missile を 7 門装備にするため、 Skill 強化をしています。
Weapon Upgrade が明日には Lv5 になるので、7 門積めるようになるでしょう。

他はサルベージ用の駆逐艦に Small Tractor Beam I を 4 門積んで、よりサルベージがラクチンになったくらいですかね。

明日は、据え置き機のゲームでもしうようかな。
amazonからまたゲームなどを注文しています。Bookoffでも2本購入

リストは以下のとおり

・ブランディッシュ~ダーク・レヴナント~(PSP)
・KILLZONE 2(キルゾーン2)(初回生産分限定版)(PS3)
・トラスティベル~ショパンの夢~(PS3)
・ゴーストリコン・アドバンス・ウォー・ファイター2(PS3)
・ACアダプター(CECH-ZA1J)(PS3用)
・ワイヤレスキーパッド(CECH-ZK1JP)(PS3用)
・S.T.A.L.K.E.R~クリアスカイ~日本語版(PC用)
・サドンストライク3:ザ・ラスト・スタンド日本語版(PC用)


ブランディッシュは、もう15年くらい前?にWin用に出たゲームのリメイク版らしい。好きだったゲームなので取り合えず購入。PSP版なので、通勤とか出かけるときとかに電車内で遊べるかなと。

KILLZONE2はFPSかな。面白そうなので予約。4月23日に発売なので来月届きます。

トラスティベルはCMとか何度かみたけど、イマイチ新品で買おうって気がおきなかったゲーム。RPGの少ないPS3ですし、中古で買ってみようって思って相当ほっといたけど今頃購入。

ゴーストリコンは、UBIソフトの人気 TPS ですね。これも中古で買ってきた。

ラストスタンドは、以前から好きなサドンシリーズの最新エキスパンション。大変難しくて3すらマトモにクリアできてませんが……裏技ないのかい…

S.T.A.L.K.E.Rはメルトダウンが起きた某国の発電所でドンパチするゲーム?前作とかやってないのでわかんないけど、日本語にもなったし面白そうなので購入。感想はそのうち。

ACアダプターはゲームじゃないですが、PS3用のアダプターですね。USB端子が2つもついてるアダプターなので、充電とか周辺機器とかに足りなくなるUSBを確保するのが目的。

ワイヤレスキーパッドは、USBにさしてあるキーボードの代わりです。コントローラに装着するキーボードみたいなやつなんです。

PS3に繋いでた機器はー……・

・ワイヤレスヘッドセット(充電時USB接続)
・USBキーボード
・コントローラ×2個(充電)

という感じで、4つ必要だったんだけども、2つしかないので付け替えが不便だったわけです。
んで、USB端子ついたアダプターとワイヤレスキーパッドを導入するので、USBケーブルの付け替えなしに楽ができそう。