てづくり電気自動車教室で改造を開始したコンバートEVナンバー取得 | EVアドバイザー研修と改造EV製作指導EVhonda認定資格

EVアドバイザー研修と改造EV製作指導EVhonda認定資格

EVhondaでは毎月開催するてづくりEV教室と併設でEVアドバイザー研修を開催。EVアドバイザーは改造EVを製作・説明・作業の段取りの指導の仕方から、講演ができるレベルまでコンバートEVのアドバイスを行えるように研修を積み重ねて改造の基本を学ぶ

2012年2月てづくり電気自動車教室で改造を開始したコンバートEVナンバー取得
URL:
http://www.evhonda.jp/3-1.html

コンバートEVで地元活性化を目指す阿賀野市にある(株)クルマヤは改造EV3台目のナンバー取得をした。
3台目となった車はホンダアクティ、2月のてづくり電気自動車教室で新潟大学の学生と一緒に改造を行いその後整備を済ませ改造申請を提出し、3月23日にナンバーが取得できた。


この車は、新潟大学SSVプロジェクトとして今後、新潟大学 災害・復興科学研究所で通信基地局充電機能、カメラ等のセンサ機能を搭載したコンバートEVとして実験を行う予定。


自動車整備で培ってきたノウハウをベースに新しい発想を加え、進化し続けるクルマヤでは、今後もコンバートEV事業に取り組み、中古車を電気自動車として再活用することで、地球温暖化防止に向けて、排気ガスゼロ、CO2削減に貢献していきたいとEVアドバイザーの五十嵐氏は意気込みを語っている。


【お問い合わせ】
株式会社 クルマヤ
住所:新潟県阿賀野市天神堂564番地3
EVアドバイザー 五十嵐 俊隆
TEL:0250-62-0241
URL:http://evkurumaya.com/evssv.html


【この件関するお問い合わせ】
EVhonda株式会社
広報Web担当 川瀬

所在地
〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716
◆EVhonda株式会社
 URL:
http://www.evhonda.jp/3-1.html
◆てづくり電気自動車教室
 URL:
http://ecoschool8.com/
◆エコスクールブログ
 URL:
http://ebs98550.www-looker.info/wordpress/

◇コンバートEVフェイスブックEVhonda
https://www.facebook.com/evhonda


◆人間行動科学研究所
URL:
http://01.loop8.jp/
◆最新情報
 URL:
http://school-n.sakura.ne.jp/wp1/