日本語にローカライズされたeclipseのバージョンはPhotonで実行してみました。
とりあえずお約束の表示をしてみました。
echo "Hello PHP";
これをPHPスクリプトで囲んでコンソールアプリケーション(CLI)として実行すると、やった!
エディタ下部のコンソール画面に
Hello PHP
と表示されました。
次に、入力させたものを入力値がある限り延々と読み込むループを作ったのですが、これがまずかったです。
結果、無限ループに陥ってしまい、強制終了させるしかありませんでした。
描いたコードは次の通りです。
while($input=fgets(STDIN)){
echo trim($input);
}
これです。
何がいけなかったかというと、入力値がない状態で実行させたのがまずかったです。
そこで、指定回数入力させるようにコードを書き換えました。
$i = 0;
while($i<5){
$input = trim(fgets(STDIN));
echo $input."\n";
$i++;
}
このように入力された値を入力しては、その都度表示するというループを5回実行させると自動的に終了するようにしたのです。
結果、うまくいきました。
例えば、次のように入力すると、
もふもふ ← 入力値
もふもふ ← 出力値
メイちゃん ← 入力値
メイちゃん ← 出力値
これは2回しか実行していませんが、5回まで実行させたら終わるようにしたので、正常に動作しました。
そして、これを学んだPHP入門講座の演習課題も全て解き終わったので、元の有料会員のみの状態でも、復習として演習課題は出来るだろうと高をくくっていたら、・・・「演習問題は有料会員にならないとできません」と表示されました。
そこで、仕方なく、復習を兼ねて、PHPの実行環境って確か、既にインストールしてたよね?と思い出して、自分で満足の行くように出来る状態まで持っていきました。
ここでネックとなったのは、「標準入力」という、入力された値に反応するようにコードを書いても、少し書き換えないと実行できないと解りました。
ちなみに、PHPの最新バージョンは7.1かな。
インストールされているPHPのバージョンを確認すると、5.6でした。
動画は、バージョン7を対象にしていて、新しいのを入れないと、古いバージョンでは、まともに動かない可能性もあると動画で言及されていました。
はぁ・・・。
トラブルはありましたが、作曲の環境が整ったし、プログラムの基礎がようやっと整ったので、後は最新の環境にするだけかな。でも、まぁ、少し前より、自分で言うのもなんですが、随分マシになったと思います。
新しい言語が次から次へと生まれています。
しかし、微妙に文法が違っていたりして、はた迷惑極まりないです。
スクリプト言語(JavaScript,Python,Ruby,PHP,Perlなど)
(今回知ったのですが、PHPはオブジェクト指向型スクリプト言語です)
オブジェクト指向型言語(Java,C++,C#など)
手続き指向型言語(Cしか思い浮かびません)
組み込み系の言語
いい加減、大きく、この4つに分類して、統一規格で、その分類に当てはまれば、どの言語でも同じコードが動作するようにして欲しいです。
C++なんか、ライブラリが膨大になりすぎて、年々肥大化しています。
高速で動作するのは判りますが、マジでどうにかして欲しいです。