公式のデータがないので何とも言えないが、1本当たり数%の確率らしい。
低い数字である。
これを10本植えたら、1匹も来ない場合もあれば、2,3匹来る場合もある。
そして、大量に植えれば、統計学的に公式設定の確率に近くなるのは当たり前の話である。
少なく植えたから、ほとんど来ないのはサンプル数が少ないからであって、大量に植えたからと言って、確率が上昇する訳ではない。
あくまでも、1本1本に蝶々が来る確率は、従属ではなく、独立なのである。
大量に植えたからといって、従属的に確率が上昇する訳ではない。
勘違いして、運営にクレームを付ける輩がいて、みっともない。
また、大量に植えないと蝶々が来ないと主張している人もみっともない。
100本を一斉に植えたからといっても、5匹程度しか来ない場合もある。
全ては独立試行による確率の上で起きる事象なのである。
1本植えて、蝶々が来ることもあるのである。
一挙に沢山植えれば、それだけ畑全体に来る蝶々の確率が大きくなるだけで、1本当たりの確率には全く影響はしない。
宝くじを少額購入で1等及び前後賞が当たる人もいれば、ボーナスを全額つぎ込んで、大量に購入しても当たらないのと同様なのである。