シバザクラ | 海の見える家

海の見える家

努力して諦めなければ、必ず道があると信じて突き進みます。時を間違えなければ。頑張る時に頑張らなければ、努力は結実しないのです。

 

シバザクラ(芝桜、学名:Phlox subulata)はハナシノブ科の多年草。別名、ハナツメクサ(花詰草、花爪草)。(界:植物界,門:被子植物門,網:双子葉植物網,目:ツツジ目,科:ハナシノブ科,種:シバザクラ)

 

 

数年前に撮影したご近所さんの「シバザクラ」です。

 

撮影許可をもらおうとインターホンを鳴らしても、応答なし・・・。

 

やむを得ず、ささっとちょろっと撮影して、立ち去ろうとしたのですが、小さな花の集合体ですので、どうも撮影が難しいのです。

 

それで、様々な角度から撮影したのが上の画像になります。

 

撮影が終わろうとした時、不意に「うちに何か御用ですか?」と。

 

まぁ、不審者には違いないですね。

 

正直にお話しました。

嘘偽りの無い言葉であれば、サラサラと出てくるから不思議ですね。逃げるつもりもありませんし、逃げたらもっとヤバイです。

110番通報ですからね・・・。

 

「綺麗なシバザクラで、手入れが行き届いていますね。余りにも綺麗なので、お断り無く撮影させて頂きました。勝手に撮影してすみません。デジカメなので、もしお許しを頂けないのでしたら、データを消しますね。」

 

「あ!いえいえ、いいですよ!」

 

「どうもありがとうございます!」

(今であれば、心の中で「メルシ(Merci)」と言ったでしょうw)

 

これ以来、軒先とか、外から見えるお庭を撮影するのは、億劫になってですね・・・。

 

無断で撮影出来るのは、畑くらいですよw ガーハッハッハッ!

 

しかも、怪しまれないように、超望遠レンズで撮影していますw

だから、手ブレ補正機能が搭載されていても、限界がありますからね。三脚は必須です。

あぁ、そうだ・・・、ジュラルミン製の三脚を探すのでした・・・。

家のどこを探しても見付からないのです。

 

引越の際に紛失したかな・・・;;

 

こういう時って、新しいのを購入して、すぐ見付かるんですよねww

 

だから、三脚は購入しませんw

ぶれないようにするには、撮影時に脇を締めればいいのです!

 

購入するお金は、ソフトウェアかパソコンに投資します。