公益社団法人日本アロマ環境協会
アロマテラピーインストラクター試験
が50回目ですよ!奥さん。
私が受験したのが第19回です。
年に2回あるわけだから
ざっと計算して15年前
怖いw
あの当時は第34回だったか?35回だったか?
この頃までは
インスト試験は独学で受験できたんですよね。
その分、1次試験、2次試験まであったんですよ。
更に言うなら、今のような協会発行の
参考図書がなかったので、どこまで掘り下げるか?
まったくわからないわけ。
もちろん認定校はあったからそこで勉強する人もいて
私の場合は、子どもたちは幼稚園
転勤先の三重県で
ワンオペ育児真っ只中だったから
名古屋まで往復2時間かけて
認定校に通う時間がない。うん
で、頑張って独学で受験することにしたわけです。
この右往左往の様子を
当時のエキサイトブログに書いたんですよ。
あの頃はSNSっていえばミクシーくらい?w
情報といえば、掲示板くらい。
結果
19回は2次試験で沈没したわけです。
でもね、これが後の財産になったわけです。
受験してやっと傾向と対策がわかったわけですw
アロマって奥深いので学び始めたら
スパイラルに陥りやすいのねw
でも、1回受験して傾向がわかったので
そこからは、勉強も楽しくできました。ええ
そして34回までは受験した受講生さんから
試験問題を教えてもらって、データを溜め込みました。
でね、何が言いたいのかw
アロマ検定の受験者が10年ぶりに増えたんですよ。
2011年がピークであとは減る一方w
2020年は2011年の約半数ですから
おもちろん、インストやセラピスト受講も
どんどん減ってるわけです。
スクールもどんどん減ってw
ここにコロナときたもんだ。
結局、検定1級とって
アドバイザーになってどうするの?って
ことです。
入会金、アドバイザー申請
年会費で4万円?これ払ってアドバイザーになって
どうするの?何ができるの?ってこと。
自分や家族のセルフケアに役立てるだけなら
別に資格いらないし、今はSNSや
Youtubeでたくさんのアロマ情報や知識が
ゲットできる時代だから。
検定から先に進む人が大幅に減ってるわけです。
それがね、コロナの影響で
2021年は10年ぶりに検定受験者が増えたの
微増w
お家時間がふえた、そして何より
ストレスケアだと思う。
自粛生活長くてストレス抱えてる人
不眠やイライラ、孤独感を抱えてる人が
増えたと思っています。
そんな時にアロマと出会って
もっと知りたい!と思う人が増えたんだと思う。
9月25日のインスト試験は
オンライン受験です。
当校の受講生さん達も
おもちろん受験します。
頑張ってねー
こちらは過去の合格通知書です。
もう、ほんと前置き長いんですけど。
※まだ前置きだったのか?
第50回インスト試験
直前対策やってます。
私が受験した19回から34回までの
試験データを精査して
出る問題だけ集めました。
もうね、お約束問題これ絶対でるよ
ってやつがいっぱいあるんです。
これをどんどん紹介して
試験直前対策します。
当校の受講生さん以外も大歓迎です。
対面でもオンラインでも受講可能です。
①9月13日(火)
10:30ー12:30
②9月13日(火)
13:30ー15:30
③9月13日(火)
16:00ー18:00
④9月14日(水)
10:30ー12:30
⑤9月14日(水)
13:30ー15:30
⑥9月14日(水)
16:00ー18:00
⑦9月15日(木)
10:30ー12:30
⑧9月15日(木)
13:30ー15:30
⑨9月15日(木)
16:00ー18:00
⑩9月21日(水)
10:30ー12:30
⑪9月21日(水)
13:30ー15:30
⑫9月21日(水)
16:00ー18:00
⑬9月22日(木)
10:30ー12:30
⑭9月22日(木)
13:30ー15:30
⑮9月22日(木)
16:00ー18:00
受講料 8800円
テキスト、解答と解説付き
お気軽にお問い合わせください!