着々と、右往左往と、悲喜こもごもと
・・・気が付いたら12月も中旬?
今年も、本当に
色々なことがありました。
いい意味です。
人間、生きていると
本当にいろいろなことがあるよね。
短大までの私は
ほんと、いい加減に輪をかけて
我が家の風来坊、糸の切れた凧とかね。
ずっと家族に言われたよね。ほんと。
でもね、そんな自分にも
人生の軸みたいなものがあった。
一度自分でやると決めたことは
絶対やり遂げる。
就職活動でも、それ言えば全部受かるような
青田市場でしたので・・ええ
口開けば言ってたよね。
でも、そこにはアルバイト先を
ずっと変えずに5年間働いたっていうのが
あったから
これが以外は、自他ともに認める
いい加減女でした。
入社してからもね。
お局になるほど、いたね。同じ会社に。
この根底にあるのは
ずばり
めんどくさがり、ずぼら、人嫌い
人間関係苦手っていうのがあるからです。
新しいところに行くと
また面倒くさい人間関係で
イライラしたり、腹立てたり
いじけたりする・・
ならば、ここで楽しもうじゃないの?って
いつのころからか思ったのが原点です。
もちろんそのせいで、円形脱毛症になるし
突発性難聴になるし、大変だってけど
今の、私のアロマ道は
それが原点に他ならないわけです。
あの時、頭はげたり、耳聞こえなくならなければ
おそらく、今でも証券で、ひ~ひ~いいながら
数字に追われていたかもしれない。
息子たちはおろか、主人とも結婚していなかったかもしれない。
そして、三重県時代の友人
ここ香川県で出会った友人や
お仕事関係の方にも会ってなかったはず。
もし、神様が
どっちの人生がいい?って聞いて来たら。
私は神様にこう聞きたい。
両方は無理ですか?って?w
無理だったら、間違いなく今の人生を選びます。
大変なこともいっぱいあるし、
早く東京に帰りたいと思うことも多々あるけど。
それは、自分の生まれ故郷に帰りたいってことですから。
でも、帰りたくないとも思う。
そんな、香川県生活がこの12月で
8年目を迎えます
1歳のちびこ
東京から連れてきた同士のにゃおは
2年前にお空に行ってしまったけど。
PS.にゃおさま
ちびこがだんだん
にゃおさまに似てきたような気がします。
そしてあなたの天敵
鯖オは今日も全開です。
なんか食わせろ!By鯖オ