またまたマニアックな題名です。
さて、不飽和脂肪酸とは何ぞや?
この不飽和脂肪酸や飽和脂肪酸は健康学の栄養と
基材論の植物油性基材に関係する項目です。
よって並行して学習することが効率的です。
で、不飽和脂肪酸とはなんぞや?
脂肪酸の炭素間に二重結合をもつ
脂肪酸のことでした。
二重結合が1つのものを単価(一価)不飽和脂肪酸
二重結合が2つのものを二価不飽和脂肪酸と言いますよね。
もちろん3つなら三価と増えて行くわけですが。
健康学では二重結合が2つ以上の多価不飽和脂肪酸を
必須脂肪酸として学習します。
多価不飽和脂肪酸とは脂肪酸の炭素骨格に
2つ以上の二重結合をもつ脂肪酸のことです。
よって単価(一価)不飽和脂肪酸は多価不飽和脂肪酸じゃないし
必須脂肪酸でもないわけですよね。
では、ここで単価不飽和脂肪酸には何があるか?
基材論で重要なのは、オレイン酸、そして
マカデミアナッツの特徴的な成分である
パルミトレイン酸です。
若者の皮脂に近い組成をしてるってあれですね。ええ
ここでね、何が言いたいのか。
自分も混乱するんです。非常に良く。
添削していても、よく混乱している方がいます。
単価不飽和脂肪酸は二重結合を1つ持つ
二価不飽和脂肪酸は二重結合を2つ持つ・・・
じゃ炭素数は?となると混乱しちゃうわけです。
二重結合の数と炭素数は同じじゃないってことです。
わかりにくい?
よく混乱しちゃうのが
単価不飽和脂肪酸なら二重結合の数が1つで同じだから
炭素数も同じでしょ?と思いこんじゃうことです。
これ、私もよく混乱します。
さらに、炭素数が同じでも二重結合の有無や数
で名称も異なるってところ。
なのでここで記憶の定着
【単価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合1つ
オレイン酸(炭素数18)
パルミトレイン酸(炭素数16)
【二価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は2つ
リノール酸(炭素数18)
【三価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は3つ
リノレン酸(炭素数18)
リノレン酸は2つの異性体で存在するのでした。
※異生体とは分子式が同じでも結合の場所が異なることです。
α-リノレン酸(炭素数18)
γ-リノレン酸(炭素数18)
【四価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は4つ
アラキドン酸(炭素数20)
【五価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は5つ
エイコサペンタエン酸(EPA)(炭素数20)
【六価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は6つ
ドコサヘキサエン酸(DHA)(炭素数22)
必須脂肪酸は多価不飽和脂肪酸です。
なのでオレイン酸やパルミトレイン酸は必須脂肪酸ではありません。
必須脂肪酸は体内合成できないものと体内合成はできるけど
食品から摂取したほうが効率の良い脂肪酸があります。
さて、不飽和脂肪酸とは何ぞや?
この不飽和脂肪酸や飽和脂肪酸は健康学の栄養と
基材論の植物油性基材に関係する項目です。
よって並行して学習することが効率的です。
で、不飽和脂肪酸とはなんぞや?
脂肪酸の炭素間に二重結合をもつ
脂肪酸のことでした。
二重結合が1つのものを単価(一価)不飽和脂肪酸
二重結合が2つのものを二価不飽和脂肪酸と言いますよね。
もちろん3つなら三価と増えて行くわけですが。
健康学では二重結合が2つ以上の多価不飽和脂肪酸を
必須脂肪酸として学習します。
多価不飽和脂肪酸とは脂肪酸の炭素骨格に
2つ以上の二重結合をもつ脂肪酸のことです。
よって単価(一価)不飽和脂肪酸は多価不飽和脂肪酸じゃないし
必須脂肪酸でもないわけですよね。
では、ここで単価不飽和脂肪酸には何があるか?
基材論で重要なのは、オレイン酸、そして
マカデミアナッツの特徴的な成分である
パルミトレイン酸です。
若者の皮脂に近い組成をしてるってあれですね。ええ
ここでね、何が言いたいのか。
自分も混乱するんです。非常に良く。
添削していても、よく混乱している方がいます。
単価不飽和脂肪酸は二重結合を1つ持つ
二価不飽和脂肪酸は二重結合を2つ持つ・・・
じゃ炭素数は?となると混乱しちゃうわけです。
二重結合の数と炭素数は同じじゃないってことです。
わかりにくい?
よく混乱しちゃうのが
単価不飽和脂肪酸なら二重結合の数が1つで同じだから
炭素数も同じでしょ?と思いこんじゃうことです。
これ、私もよく混乱します。
さらに、炭素数が同じでも二重結合の有無や数
で名称も異なるってところ。
なのでここで記憶の定着
【単価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合1つ
オレイン酸(炭素数18)
パルミトレイン酸(炭素数16)
【二価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は2つ
リノール酸(炭素数18)
【三価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は3つ
リノレン酸(炭素数18)
リノレン酸は2つの異性体で存在するのでした。
※異生体とは分子式が同じでも結合の場所が異なることです。
α-リノレン酸(炭素数18)
γ-リノレン酸(炭素数18)
【四価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は4つ
アラキドン酸(炭素数20)
【五価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は5つ
エイコサペンタエン酸(EPA)(炭素数20)
【六価不飽和脂肪酸】
炭素間の二重結合は6つ
ドコサヘキサエン酸(DHA)(炭素数22)
必須脂肪酸は多価不飽和脂肪酸です。
なのでオレイン酸やパルミトレイン酸は必須脂肪酸ではありません。
必須脂肪酸は体内合成できないものと体内合成はできるけど
食品から摂取したほうが効率の良い脂肪酸があります。