いよいよ、こちら香川県でもアロマテラピー講習会を
本格的に頑張ってみようと
これまで練っていた(3年も)構想を
いろいろ実現中です。


3年もブランクがあったから
構想だけはたくさんあるんですよ。
もちろん、

インスト独学セットの販売は今まで通り頑張ります。

そして講習会、さらには、こんなのあったら
絶対便利だよな。と常日頃思っていた
アロマテラピー関連のツール
など構想だけはたくさん。


でもね、それを実現するための気力がね・・
またどうせ転勤でしょ?って言う感じ。


でもそんなこと思っていたら
いつまでたってものほほんと日々を送る
これってものすごくもったいないことだって
思ったんですよ。3年もたってだけどね。ええ



そしてね、
せっかく講習会に来てくださるわけだから。


講習会のあと、
家庭でどんどん精油を活用
して欲しいわけです。



そのためにも、講習会で作成したいろいろな
クラフト品を、また自分でアレンジしたり
ハウスキーピング、ホームケア、スキンケアやリラックスにと
幅広く活用してほしいわけです。

でね、まず第一の構想

けちけち根性から生まれたもの。

精油の遮光瓶ってものすごくいい値段しますよね。

うちではヘビーユースの精油は
50ml、100ml単位のものを購入します。

その精油の遮光瓶が
ものすごい量たまってきたわけ。
P1100766.jpg


生活の○なんかではリサイクルしてるみたいだけど。
自社商品のみだと思うんですよ。

するとこの瓶は『瓶の日』に捨てるしかない。

でもね、精油で化粧品を作成したり
スプレーを作成したらやっぱり遮光性のガラス瓶が
BESTですよね。




この遮光瓶のみを普通にアロマショップとかで
購入しようとすると

コバルト色の100mlサイズのもので
400~500円近くするわけです。
50mlサイズだって300円程度。
※茶色瓶はもう少し安価です。

さらにこれにスプレーヘッドや
ワンドロップヘッド(カラス口)が
つけばそれだけで600~800円しちゃいます。
P1100768.jpg
スプレーヘッド
P1100770.jpg
ワンドロップヘッド


それを知っているだけに、捨てられずに
綺麗に洗って残してあった遮光瓶が
50~70本近くあるんです。(もっとすごい量あったけど処分したわけ)

講習会に来て、クラフトなどをいろいろ作成し
自宅に帰っても、いろいろ作ってみたい!って
場合にね、この遮光瓶のお値段はネックになります。

かといって、100均などのものやプラスティックだと
精油成分による劣化が心配。


そこで、これを講習会の生徒さんに
再利用して使ってもらいたい。と思ったわけ。
だって汚くないしね、クラフトを作成する時は
しっかりアルコール消毒するわけだしね。

ところがね、1つ大きな問題があった。

この遮光瓶に合う口径のヘッドがなかなか無い。

※ちなみに、精油メーカーによって口径って
全然違いますよね。
私がヘビーユースしている2社はたまたま
同じ口径の遮光瓶だったんですよね。

様々なアロマ関連のネットショップを見ているけど
自社で売っている遮光瓶にしか対応してないわけです。

1つだけみつけた所も
ヘッドだけで250円とかしちゃうわけ。
しかも、スプレータイプのものしか売ってないんですよ。

でもね、せっかくだからカラス口のものも
あるといいよね、化粧水や乳液が作れます。

そんなわけで
ただいま小ロット(100本程度)から発注できる
メーカーさん数社と商談中でごさいます。

国外のものも検討中

この遮光瓶に合ったサイズの
スプレーヘッドやカラス口ヘッドを
みつけてもらっております。

ケチですよね。私。

でもね、みなさんはどう?
遮光瓶は捨てちゃってる?

もし、ぴったりフィットするヘッドがあったら
トイレ用、洗面所用、キッチン用etc...

いろいろ作ってみたくならない?

そんな風に思って、少しずつ構想を実現中でございます。

次なる構想は、いつかまた