ようやく「アロ活」本格始動できそうなのです。
そのための準備もろもろに励んでおりました。
ブログ
Eucalyblue「独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました。」
もともとは2007年から自分が独学でインストを取るための
覚書として
Eucalyblue「独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦します。」って
始まったこのブログ
独学でインスト資格をゲットしてからは現在の名称で
活動をさせていただいております。
でも
あと少しでこのブログ名も変更しなくてはなりません。
それは
ご存じ独学でのインスト取得期間が終了するからです。
今後は「Eucalyblue aromatherapy 」アロ活
で行こうと思っています。
はじめに、奥さん
今日の記事これ長いよ。
このブログに新しく「アロ活」という
カテゴリーを作りました。
この「アロ活」と言う言葉を使いだしたのが
昔の記事を遡ると2009年です。
そのころの私の「アロ活」は
精油を使ってアロマテラピーを生活に取り入れるため
アロマテラピーを仕事や講習会などの活動に取り入れるため
に使用していたと思います。
今回ご縁があって本格的に「アロ活」を
させていただけることになりそうです。
実は素敵な先輩女性と知り合うきっかけをいただきました。
そのきっかけをくれたのはこちらでできた友人です。
人と人との繋がり、一期一会のすばらしさに感謝感謝です。
その方は私が漠然と考えていた「アロ活」を
私がしたい「アロ活」はこれだよ!と認識させてくれたのです。
そして何より、その先輩の「やりたいこと」話しを
聞くのが楽しい、私もわくわくしちゃうのですね。
今まで漠然と頭に思い浮かべていた
もろもろが噴出して来ています。
年明けには本格始動させていただけそうなので
その時にはしっかりまたここで宣伝させていただきます。
あ!もちろん、独学セットの販売も最後まで頑張ります。
フォローも今まで通りいたします。
今後私がアロマテラピーインストラクターとして
活動していく上での
Eucalyblue aromatherapy 「アロ活」のコンセプト
アロマテラピーを取り入れて細胞を元気にしてあげると・・あら不思議
免疫力がアップしてストレスに負けないHAPPYな生活ができちゃいます。
精油を使って「アロ活」しましょう。
「アロ活」とは
人間関係や仕事など様々なストレスにさらされている「私」がいませんか。
毎日頑張っているのに空回り・・やることてんこ盛りなのにやる気が起きない・・
なりたい「私」になって心地よい生活をするために「生活をオーガナイズ」して
アロマテラピーでヘルシーな心身を取り戻すのが「アロ活」です。
すぐに疲れる・・・なんとなく毎日憂鬱、
何もしたくない日がある・・・
疲れているのに眠れない
高い化粧品を使っているのに・・・高いサプリ飲んでるのに・・
お肌ががさがさ・・髪の毛ぱさぱさ・・・
アロマテラピーの心地よい香りは
自律神経に直接働きかけることで心身にとてもよい効果をもたらします。
奥深い精油のことはもちろん、家庭で役立つ健康学や生理学
いまの自分を知って、今の自分の心身に起こっていることを見つめることができると
あら不思議・・自分にやさしくなれて、心も体も元気になれる、
いつの間にかお肌すべすべ
髪の毛つやつや・・・そんなアロマテラピーをしたいと思っています。
↑
ちょっと長いんですけどね。
自分が44年生きてきて、勉強、仕事
様々な不調や老化、親、子育てや人間関係、
はたまた転勤族につきものの引っ越し
日々自分に起こるいろいろな事を乗り越えて
今の自分があるのは、やっぱりそこには
アロマテラピー(精油)があったからだと思うのです。
そしてアロマテラピー(精油)を通じて知り合った
アロマ仲間の皆様
日本だけじゃないですよ。ロンドンにもいらっしゃいます。
北海道にも沖縄にも・・
日本全国にいるアロマ仲間の皆様との出会いもしかりです。
独学セットを通じて知り合ったアロマ仲間の方には
その後ご自分の夢を実現させている方もたくさん
います。それだって立派な「アロ活」ですよね。
そんなわけで、今日は改めて
「アロ活」頑張る宣言をさせていただきました。
次回は「アロ活」②精油との出会いと「アロ活」に続きます。
そのための準備もろもろに励んでおりました。
ブログ
Eucalyblue「独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました。」
もともとは2007年から自分が独学でインストを取るための
覚書として
Eucalyblue「独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦します。」って
始まったこのブログ
独学でインスト資格をゲットしてからは現在の名称で
活動をさせていただいております。
でも
あと少しでこのブログ名も変更しなくてはなりません。
それは
ご存じ独学でのインスト取得期間が終了するからです。
今後は「Eucalyblue aromatherapy 」アロ活
で行こうと思っています。
はじめに、奥さん
今日の記事これ長いよ。
このブログに新しく「アロ活」という
カテゴリーを作りました。
この「アロ活」と言う言葉を使いだしたのが
昔の記事を遡ると2009年です。
そのころの私の「アロ活」は
精油を使ってアロマテラピーを生活に取り入れるため
アロマテラピーを仕事や講習会などの活動に取り入れるため
に使用していたと思います。
今回ご縁があって本格的に「アロ活」を
させていただけることになりそうです。
実は素敵な先輩女性と知り合うきっかけをいただきました。
そのきっかけをくれたのはこちらでできた友人です。
人と人との繋がり、一期一会のすばらしさに感謝感謝です。
その方は私が漠然と考えていた「アロ活」を
私がしたい「アロ活」はこれだよ!と認識させてくれたのです。
そして何より、その先輩の「やりたいこと」話しを
聞くのが楽しい、私もわくわくしちゃうのですね。
今まで漠然と頭に思い浮かべていた
もろもろが噴出して来ています。
年明けには本格始動させていただけそうなので
その時にはしっかりまたここで宣伝させていただきます。
あ!もちろん、独学セットの販売も最後まで頑張ります。
フォローも今まで通りいたします。
今後私がアロマテラピーインストラクターとして
活動していく上での
Eucalyblue aromatherapy 「アロ活」のコンセプト
アロマテラピーを取り入れて細胞を元気にしてあげると・・あら不思議
免疫力がアップしてストレスに負けないHAPPYな生活ができちゃいます。
精油を使って「アロ活」しましょう。
「アロ活」とは
人間関係や仕事など様々なストレスにさらされている「私」がいませんか。
毎日頑張っているのに空回り・・やることてんこ盛りなのにやる気が起きない・・
なりたい「私」になって心地よい生活をするために「生活をオーガナイズ」して
アロマテラピーでヘルシーな心身を取り戻すのが「アロ活」です。
すぐに疲れる・・・なんとなく毎日憂鬱、
何もしたくない日がある・・・
疲れているのに眠れない
高い化粧品を使っているのに・・・高いサプリ飲んでるのに・・
お肌ががさがさ・・髪の毛ぱさぱさ・・・
アロマテラピーの心地よい香りは
自律神経に直接働きかけることで心身にとてもよい効果をもたらします。
奥深い精油のことはもちろん、家庭で役立つ健康学や生理学
いまの自分を知って、今の自分の心身に起こっていることを見つめることができると
あら不思議・・自分にやさしくなれて、心も体も元気になれる、
いつの間にかお肌すべすべ
髪の毛つやつや・・・そんなアロマテラピーをしたいと思っています。
↑
ちょっと長いんですけどね。
自分が44年生きてきて、勉強、仕事
様々な不調や老化、親、子育てや人間関係、
はたまた転勤族につきものの引っ越し
日々自分に起こるいろいろな事を乗り越えて
今の自分があるのは、やっぱりそこには
アロマテラピー(精油)があったからだと思うのです。
そしてアロマテラピー(精油)を通じて知り合った
アロマ仲間の皆様
日本だけじゃないですよ。ロンドンにもいらっしゃいます。
北海道にも沖縄にも・・
日本全国にいるアロマ仲間の皆様との出会いもしかりです。
独学セットを通じて知り合ったアロマ仲間の方には
その後ご自分の夢を実現させている方もたくさん
います。それだって立派な「アロ活」ですよね。
そんなわけで、今日は改めて
「アロ活」頑張る宣言をさせていただきました。
次回は「アロ活」②精油との出会いと「アロ活」に続きます。