26日から三泊四日で長男は県内の宿泊施設へ宿泊活動へ行きました。
長野へ帰省の後遺症で?我が家はしどい風邪を順番に引きましたが
最後の最後に長男が怪しかったんですよ。

でも、さすがに中学生にもなると
持ちこたえる・・熱も出ない・・ちょっと咳が出る程度でした。

よって一抹の不安を抱えつつ、宿泊活動へ送りこみました。

26日は何事も無く
27日も何事も無く

と思ったんですけどね、山に行ってるし雨だったし寒いし
急変して迎えに来いって言われたら?と
晩酌は控えていました。

でもね、さすがに夜9時を過ぎたらいいだろう?
※そこまでして飲むか?

そんな27日の夜ですよ。
片づけも終わり、ほっと一息して
晩酌のお酒を一口口に入れるか入れないかのその時

つるるる~←電話の音です。

嫌な予感・・・

口に入れた酒を吐き出す母

案の定先生からの電話でした。

腹痛と咳が酷いので迎えに来いと言うのです。

まじですか?(T_T)

息子と電話口で話すんですけどね。
山の中、しかもかけてきたのが携帯らしく雑音がすごい。
ええ、間違いなくソフトバンクでしょう。

長男の様子も
すごく調子が悪そうなんですよ。←ここポイントです。

夫は飲んじゃってますので、私一人で
ナビだけを頼りにお迎えに参りました。
距離的にはね、12~13km程度です。ええ

でもね

いろは坂も真っ青なヘアピンカーブの山ですよ。奥さん。

しかも、真っ暗。バックミラーなんて覗けません。

だって、だってよ
その山って、八八カ所のお寺が2個もあって
地元じゃ出るって有名な山なんですよ。

息子が心配だから車中ものすごいでかい声で
歌を歌いながら運転する43歳。あとで考えると恥ずかしすぎます。ええ

うたった歌は「KAN」の必ず最後に愛は勝つの
し~んぱ~いないからね~♪ここばっか

心配ないと自分に言い聞かせるしかないわけです。ええ

もちろん道中一台の車もすれ違わない。
しかも○○寺入り口とか
出てくる標識はそんなんばっか。

必死の思いでたどり着き
先生から息子を受け渡され
車に乗せ、息子の状況を見てみました。


意外に元気じゃね?(-_-)

熱もなく、ちょっと咳っぽい程度。
腹痛があるのだけが心配ですが

山を降りてコンビニの前を通る時
腹減った~♪

この時点で母、ちょい怒り。

どうやら、お腹が痛くて晩御飯食べなかったらしい。

仕方なくおにぎりを買い、食わせる母。

自宅に着くなり、トイレに駆け込む長男。
入ること20分

ええ、ええ、腹痛は便秘だったんだYO!

この時点で母怒りが湧いてきます。

良く聞けば、7クラスもあるのでいつもトイレが満室。
しかも恐ろしく汚いトイレ。
ついつい我慢してたら、腹痛が起きた。

うちの長男はキャンプ場の
息もできないほどのトイレでも平気なんですよ。
そんな長男なので、汚いのより混んでて行きそびれたようです。

風邪引いてるところに咳が酷くなってきて
先生に帰るか?と言われて「はい」って答えた感じ。

なんでも同じクラスで風邪が流行してて
4人の子が来たその日に早退したもんだから

先生もちょっとでも調子が悪いなら
帰しちゃおう・・的発想?


だったらもっといい季節にやれば?
※母心の声

そんな怒りの矛先は長男ですよ。ええ

母さん仁王立ちして言いました。

熱も無くて、大した咳でも無くて
帰ってきちゃっていいの?
せっかくいい思い出作りに行ったんじゃないの?

明日、朝一番で病院に行って
先生のOKが出たら活動に戻りなさい!


ってことで、翌朝一番で病院に行き
もちろんOKが出たので
ヘアピンカーブをぶっ飛ばし、長男を山に帰しました。ええ


ってことで、今日無事に山から帰った長男は案の定
ものすごく元気で帰宅しました。ええ

あの大騒ぎはなんだったんでしょう?

特に先生よ、さらに長男よ。母さんは聞きたい。