タイ在住の友人に タイならではの精油が欲しい、欲しい欲しいと Lineでしつこくねだってみた。 ご主人が出張で帰国するついでに 買ってきてくれました。 14174001180.png 全部オーガニックです、ですけどね! なんせほら、殆どタイ語 学名調べるのも一苦労 抽出法も無理だよね。うん 花の香り!ってうことはわかる。 しかもどれも最高に良い香りです。 今回GETしてくれたのがね。 ロータス(蓮) この香りは、高級な香水か?ってほどいい香りです。 実は今回初めて嗅いだ香り。でもね、よく知ってる香り。 香水そのものの様な優雅な香りです。 チャンパカ(金香木) これはね、キンモクセイに近いきがする。 ベースがネロリにも似ている気がする。←気がするだけかもしれない。 プルメリア(リーラワディー) もうね、この香りは、グアムのホテルの香りです。ええ 昔の記憶がよみがえってきちゃいました。 心がうきうきして、デューティーフリーを思いだす。ええ シャムジャスミン これはほんとにジャスミンですね。←当たり前。 オーキッド(蘭) これも、どこか懐かしい、高級な化粧品に ありそうな香り。 それからね、ガーデンローズってのまであって。 ガーデンのローズなんだろけどね。 これらの精油は 揮発性有機溶剤での抽出だと思う。うん 繊細な花だしね。 でもね、これアロ活で人気間違いなしです。 ほんと、どれもいい香りです。 どれもこれも、本当に女子力UPしそうな 優雅な香りです。 12月のアロ活に登場しますよ。ええ 調合してオリジナルのフレグランスなんて作ってみたくなるかもね。 そしてここからが本題 オーシャンね。 この精油をGETするために タイ語検定94点の友人も四苦八苦してくれました。 ※タイ語検定なんてあるんだね。 もうね、大変だったんだよ!(友) オーガニック精油の店なのに 「オーシャンなんとか」って書いてある精油があってね。 「海?ね?海なの?ありえないよね?」 って店員さんに聞いてみたそうだ。 ※タイ語検定94点の語学力ですからね。 店員さん 「オーシャン!オーシャンだよ!」 「あんたオーシャンみたことないのかよ?」 友「海はみたことあるよ!でも植物原料の精油にオーシャンなんてあるんかい!」 店員さん「そんなの知らんがな」 ※もちろん、タイ語です。関西弁ではないけどね。 この友人は関西系なのでね。ええ というやり取りの末 「オーシャン買わなかった」と友人 いいわ~そのタイ人の アバウト感 すきだわ~(私) 何言ってるのよ! これは精油じゃないやろ? オーシャンなんてないやろ?って 店員さんは「オーシャンや!オーシャン知らんのか?」って 結局、94点の女も陥没。ええ タイ語恐るべしですね? 私はいろいろ考えた。 もしかすると「海のしずく」って書いてなかった? ローズマリー精油は「海のしずく」って学名なのね。 友人 そんなの知らない。←お疲れ!www 帰国したら、饂飩おごるって言ったら アルコールにしてくれ! ということなので、アルコールおごろうと思います。ええ