今日は25年ぶりの金環日食でしたね。
かなり前から、書店とかで日食用の様々なグッズが
売られていました。
子供がいるとね、いろいろな経験させてやりたいと
買いましたよ、メガネ。ええ
私は全く興味ないんですけどね。ええ
うちの次男は、朝6時半過ぎに
学校で理科の先生と屋上で観察する!って
いそいそと出かけて行きました。
長男と私とお隣のおばちゃんとで
マンションから
観察したんですけどね。
ちょっと!見ちゃったわよ!
何が興味ないだよ!
ものすごい感動してるのは私だYO!
次男がメガネ持って行ったから
3人ともないわけ
あれほど、直に観てはいけません!とか
言われてたけどね。見ちゃったよ。おい
でも、どんより曇っているので
ちょうどいい感じで見えましたよ。
雲のカーテンが良かったようです。
高松市では、リングにはならないんだって。
東香川市までいくとリングになるとかで
友人は、朝から出かけて行きました。
カメラに収めてみようといろいろ挑戦したけどね。
写真は上手に撮れないのね。
絞りがどうのとか?露出がどうとか?説明みてるうちに
面倒になって、
自分の脳みそに記憶させました。
25年ぶりだそうですね。
私は25年前は18歳です。
その時ってどうしてただろ?
全く記憶にないのね。遊び呆けてたはずです。ええ
でも次の日食はちゃんと家族分の
メガネを買ってみたいね!って長男と話しましたけどね。
ちょっと調べてみると(5/21日経新聞電子版)
次は一部の地域でしか見えないようですね。
18年後の北海道だそうです。
そして今年のような
規模の金環日食って300年後
いや~残念。死んでますね。私も家族も。
っていうことは、ものすごく神秘的な体験をしたんだって
ことですよね。
子供たちが帰ってきたら
教えてあげようと思います。
※夫は朝の用意に忙しくて見てません。ふん
きっと、18年後には
北海道のおばあちゃんちでみる!って
言いそうです。
そう・・18年後は、長男30歳、次男28歳
そして祖母(私の母)は88歳?
そんなおっさんがおばあちゃんちに日食観にいくのかね?
私は、61歳かよ!おい!
ちょっと怖くなりましたけど
それもまた楽しいかもと思います。
みなさんはどうでしたか?
かなり前から、書店とかで日食用の様々なグッズが
売られていました。
子供がいるとね、いろいろな経験させてやりたいと
買いましたよ、メガネ。ええ
私は全く興味ないんですけどね。ええ
うちの次男は、朝6時半過ぎに
学校で理科の先生と屋上で観察する!って
いそいそと出かけて行きました。
長男と私とお隣のおばちゃんとで
マンションから
観察したんですけどね。
ちょっと!見ちゃったわよ!
何が興味ないだよ!
ものすごい感動してるのは私だYO!
次男がメガネ持って行ったから
3人ともないわけ
あれほど、直に観てはいけません!とか
言われてたけどね。見ちゃったよ。おい
でも、どんより曇っているので
ちょうどいい感じで見えましたよ。
雲のカーテンが良かったようです。
高松市では、リングにはならないんだって。
東香川市までいくとリングになるとかで
友人は、朝から出かけて行きました。
カメラに収めてみようといろいろ挑戦したけどね。
写真は上手に撮れないのね。
絞りがどうのとか?露出がどうとか?説明みてるうちに
面倒になって、
自分の脳みそに記憶させました。
25年ぶりだそうですね。
私は25年前は18歳です。
その時ってどうしてただろ?
全く記憶にないのね。遊び呆けてたはずです。ええ
でも次の日食はちゃんと家族分の
メガネを買ってみたいね!って長男と話しましたけどね。
ちょっと調べてみると(5/21日経新聞電子版)
次は一部の地域でしか見えないようですね。
18年後の北海道だそうです。
そして今年のような
規模の金環日食って300年後
いや~残念。死んでますね。私も家族も。
っていうことは、ものすごく神秘的な体験をしたんだって
ことですよね。
子供たちが帰ってきたら
教えてあげようと思います。
※夫は朝の用意に忙しくて見てません。ふん
きっと、18年後には
北海道のおばあちゃんちでみる!って
言いそうです。
そう・・18年後は、長男30歳、次男28歳
そして祖母(私の母)は88歳?
そんなおっさんがおばあちゃんちに日食観にいくのかね?
私は、61歳かよ!おい!
ちょっと怖くなりましたけど
それもまた楽しいかもと思います。
みなさんはどうでしたか?