ヘナ染めしたことある?
私はなかったんですよ。
実はもともと毛が茶色いんです。
なので白髪さえできなきゃ、
おしゃれ染めは必要なかったんですよ。
ところがよ、最近は
いや、ここ数年は、白髪が
こんな感じです。

【画像お借りしてます】
または

【画像お借りしてます】
そう、前にも書いてますが
なぜが生え際それも向かって右だけ真っ白な束で白髪
そこにきて、最近パーマ当て過ぎちゃってね(死語?)
なんだか毛がぱさぱさ・・さらに、茶髪が一部金髪に
なりそうなメッシュ調となっておったんですよ。
ほら、自毛って意外にわからないですよね?
ある時、日差しの強い外で
ウィンドウに映る自分を見てびっくり
誰だ?あのヤンキー?って思っちゃったわけです。
それで、髪を傷めず、黒くしたい。
と、いろいろ調べたんですよね。
そこでたどり着いたのがヘナ染
ヘナ染って言うと、
変な赤茶みたいな髪の人?って
印象があったけど、
いろいろ調べると、ちゃんと
染めれば、結構黒くなるって言うことが分かったんですよ。
おまけに髪や頭皮に良い、これはやってみる価値あるな
もし、失敗したら、あきらめよう・・と思って
染まらなくても、髪の毛のケアにはなるしね。
ってことで
本日、やってみました。

これが染める前の私の毛、濡らしてるから黒く見えますが
乾くと金髪系が目立つんです。

そしていろいろ探してみつけたヘナとその仲間

これを、そのお店(販売店)の言うとおりに、練ります。
*この練り方や水分の温度などは、販売しているヘナの
状況に合わせてお店のレシピ通りにするといいんだと思います。

ちなみに、私はお店のおすすめ、プロビタミンB5と植物グリセリンもくわえました。
これをすると、髪がギシギシしなくて、染まりがいいんだそうです。
*たまたまどっちも持っていたのでくわえてみました。
でさ、ヘナだけだと黒くはならないんですよね。
このヘナ染が終わったらインディゴって言うのを入れるんだそうです。
ようするに2度染ってことです。
ペースト状にしたヘナを髪に塗ったくる。
そして、ラップを巻いて、HOTタオルを巻き
ビニールキャップをかぶるんですけどね。
うちに、ビニールキャップがなかった・・・

スーパーのレジ袋で代用。ちなみに輪ゴムで止めてます。
この姿は人には見せられね~~
この姿のまま30分家事をやる。
前見えないからね、めくってます。
この状態で宅配とか来ちゃったら
居留守使うしかないよね。
Tシャツも捨てていいような、ボロボロきてるし。

そして、30分
ヘナだけだと洗い流して終わりだそうですが
私は、黒くしたいんです。
次はインディゴっていうのを塗ったくる。

これは、ヘナにとインディゴ1:4です。黒くしたいからね。


塗ったくった所。インディゴは15分だって。
TVみて過ごします。
ええ、ええもちろん、ラップ、HOTタオル、レジ袋はお約束です。
そして
染める前(ぬれた髪)

染めた後(ぬれた髪)

わかんね~YO!
乾いた状態では?

初めてにしては、上出来じゃね?自画自賛
2日ほどすると、綺麗に発色して落ち着いてくるんだそうです。
ちょっと楽しみな私。
私はなかったんですよ。
実はもともと毛が茶色いんです。
なので白髪さえできなきゃ、
おしゃれ染めは必要なかったんですよ。
ところがよ、最近は
いや、ここ数年は、白髪が
こんな感じです。

【画像お借りしてます】
または

【画像お借りしてます】
そう、前にも書いてますが
なぜが生え際それも向かって右だけ真っ白な束で白髪
そこにきて、最近パーマ当て過ぎちゃってね(死語?)
なんだか毛がぱさぱさ・・さらに、茶髪が一部金髪に
なりそうなメッシュ調となっておったんですよ。
ほら、自毛って意外にわからないですよね?
ある時、日差しの強い外で
ウィンドウに映る自分を見てびっくり
誰だ?あのヤンキー?って思っちゃったわけです。
それで、髪を傷めず、黒くしたい。
と、いろいろ調べたんですよね。
そこでたどり着いたのがヘナ染
ヘナ染って言うと、
変な赤茶みたいな髪の人?って
印象があったけど、
いろいろ調べると、ちゃんと
染めれば、結構黒くなるって言うことが分かったんですよ。
おまけに髪や頭皮に良い、これはやってみる価値あるな
もし、失敗したら、あきらめよう・・と思って
染まらなくても、髪の毛のケアにはなるしね。
ってことで
本日、やってみました。

これが染める前の私の毛、濡らしてるから黒く見えますが
乾くと金髪系が目立つんです。

そしていろいろ探してみつけたヘナとその仲間

これを、そのお店(販売店)の言うとおりに、練ります。
*この練り方や水分の温度などは、販売しているヘナの
状況に合わせてお店のレシピ通りにするといいんだと思います。

ちなみに、私はお店のおすすめ、プロビタミンB5と植物グリセリンもくわえました。
これをすると、髪がギシギシしなくて、染まりがいいんだそうです。
*たまたまどっちも持っていたのでくわえてみました。
でさ、ヘナだけだと黒くはならないんですよね。
このヘナ染が終わったらインディゴって言うのを入れるんだそうです。
ようするに2度染ってことです。
ペースト状にしたヘナを髪に塗ったくる。
そして、ラップを巻いて、HOTタオルを巻き
ビニールキャップをかぶるんですけどね。
うちに、ビニールキャップがなかった・・・

スーパーのレジ袋で代用。ちなみに輪ゴムで止めてます。
この姿は人には見せられね~~
この姿のまま30分家事をやる。
前見えないからね、めくってます。
この状態で宅配とか来ちゃったら
居留守使うしかないよね。
Tシャツも捨てていいような、ボロボロきてるし。

そして、30分
ヘナだけだと洗い流して終わりだそうですが
私は、黒くしたいんです。
次はインディゴっていうのを塗ったくる。

これは、ヘナにとインディゴ1:4です。黒くしたいからね。


塗ったくった所。インディゴは15分だって。
TVみて過ごします。
ええ、ええもちろん、ラップ、HOTタオル、レジ袋はお約束です。
そして
染める前(ぬれた髪)

染めた後(ぬれた髪)

わかんね~YO!
乾いた状態では?

初めてにしては、上出来じゃね?自画自賛
2日ほどすると、綺麗に発色して落ち着いてくるんだそうです。
ちょっと楽しみな私。