今年も
『Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました。』を
よろしくお願いいたします。

そうそう、年賀状を下さった皆様
ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
喪中につき新年のご挨拶は失礼させて
いただきました。

さて、みなさまは
どんなお正月をお過ごしでしょうか?

我が家は久しぶりにゆっくりのんびりできた
お正月でした。

特に何をするでもなく、初詣にも行かず(当たり前)
家で家族でトランプをしたり、ドラえもんどんじゃらで
熱くなったり・・
何でもないようなことが幸せだと思えた正月です。



この正月休みは
息子二人が一番短いんですよね。
すでに今日から塾の冬期講習ですのでね。

元旦から
どっか連れてけ~
どっか連れてけ~~
どっか連れてけ~~~って
うるせ~のなんの

重い腰を上げて
岡山の児島へ参りました。ええ

世界の高級ブランドのジーンズは
ここ児島の職人さんが作っているとか?
一度は見てみたいと、実家の母も言っていてね。

行ってきました。『ジーンズストリート』
気に入ったものがあれば、家族で買いたいね。って
出かけましたがね。

正月の2日
ほとんどの店は休みだった。

当たり前だYO!

ちらほら開いている店を冷やかしましたけどね。
ジーンズ1本30000円とかするわけ。

みるだけにしときました。


次男がね、GAPとか
ユニクロならもっと安いのにね~って
どこまでも小市民な発言に

一同、うなずき
途中からみるのも面倒になった。ええ


しかもジーンズストリートって
どんんだけのストリートぶりなのかな?と
思っていたけどね。

ごく普通のストリートでした。ええ
13887959030.png
おしゃれでしたけどね。
ジーンズにこだわりのある方は
ぜひとも見てみる価値あると思います。
非常にユニークなデザインのものが多かった。ええ

全然間が持たなくて、結局倉敷の美観地区へ。
何回目だよ?状態ですけどね。

13887960100.png
母は、以前来た時に買った
とんぼ玉のひもが切れたとかで、修理してもらい(実費)
札幌の友達にお土産も買って
喜んでました。ええ

息子二人は、『むらすずめ』って
あちらの銘菓の体験をして
これまた喜んでました。


そんなわけで、今年は昭和44年生まれの
私は『八方ふさがり』の年なんだってよ。いきなり?
ここんとこず~っと八方ふさがりな気分でしたが
今年はもっと八方ふさがりらしい(By YAHOOのなんかの記事より)

どうなんでしょう。のっけから酷くね?
神社でお祓いをしてもらいましょうってよ。
喪中じゃ、神社に行けないんだYO!

でも『アロ活』は頑張ります!

今年もよろしくお願いいたします!