火曜日、久しぶりにNARDの師匠と
共に学んだ友人と3人で
一杯飲みました。

あんまり楽しくて、豪快に笑って
すっかり、写真撮るのも忘れました。ええ
※いい加減風味は相変わらず。

島で美活のご報告もさせていただき
先生もとっても喜んでくださった。

先生もお仲間さんも
ほんとの同年代なんですよね。


先生は、癒しの専門家として
バリバリ、でもうらやましいほどの
自分時間で
サロンとアロマ教育のための教室をしています。

日々、自分の知識と技を磨くために
勉強も怠らない。
こんなに知識も腕もあるのに
まだ上を目指す姿勢がほんと尊敬できるんですよね。

そしてお仲間さんもね
NARDで学んだことをしっかり生かして
精油関係のお仕事をしていて
もっとアロマの良さを広めたいの!って
目をキラキラさせてます。


そんなアロマの輪。
アロマ仲間だからこそ


いろんな話題で盛りあがる。

しかも毎回おなじみの脈略の無い話しにはじまり

40年以上も人間やってるからね
それぞれが、ここ数カ月の間に考えたり
悩んだり、凹んだり、病んだり(笑)したことを
冗談交じりに、でも、本気でしみじみと
分かち合えたことがうれしかったな~

NARDの教室に通って
先生とお仲間さんと出会えたことって
ものすごい、財産なんだな~って
改めて感じたひと時でした。

先生もね、この3人の関係は
大切にしたいな~って思うの。って
言ってくれて、思わず、じ~んと来た。

5月から講座をさせていただく
アルテのBOSSもしかり

NARDの先生とお仲間さんと
お話しすると、自分がしたい「アロ活」を
再認識して、腹をくくれるっていうの?
なんとなく、ほわほわ~っとしてた構想が
はっきりと現実味を帯びるっていうかな?

そんな風にインスパイアしてくれる人がいるって
ものすごく幸せだと思うんですよね。

何をしみじみ書いてるかって?
自分でもわかんないんだけどね。ええ


この3月が私にとって人生の中でも
非常に印象に残った3月だったなと。

しみじみ風味で思った次第です。ええ