東京にいたころは、蟹って言えば、タラバガニ、毛がに、ズワイ蟹ってイメージでしたが。

こっち(三重や香川)に来て何がびっくりしたって、渡り蟹???
三重にも時々出周りました。小さいのがね。
鍋に入れたりして、本当にちょっとしかない身をほじくって食べたことが・・

そもそも
私には上海蟹と区別がつかないし・・・
上海蟹って言えば、中華料理で食べたことあるけど

元来面倒くさがりの私は
こんな小さい蟹・・いったいどこどうやって食べるの???って感じだったわけです。
ええ、ええもちろん、出汁が出てうまいのは知っていますよ。奥さん。


そもそも渡り蟹は上海から渡ってきた蟹???
だとず~っと思っておりましたよ。ええ




その渡り蟹をね、昨日夫がもらってきたわけですよ。
7914835_1308460501_219large.jpg


晩御飯食い初めに・・2匹もね



おまけに、生きてるわけですよ。ぴくぴくね。



何が腹立つって

でかすぎて28センチのデカフライパンに入りません。
うちにはこれより間口の広い鍋はない・・

どうすんだよ????おい!旦那

もう私はお手上げですよ。
おまけに、調理法も聞いてきてないわけですよ。ええ、ええ
旦那がね。トロ箱を開けて唖然呆然とする私でした。ええ

7914835_1308462267_156large.jpg

無理やり鍋に押し込み・・悪戦苦闘して
茹であがったら8時半ですよ。

7914835_1308490015_221large.jpg

この皿うちでは一番でかい皿です。
直径がね、30センチ以上の皿ですよ。

はみ出してます。ええ

これが二匹です。ええ

子供たちは、すでにご飯を食べています。(ほとんど満腹?)


夫婦で一生懸命身をほぐし、とりあえず食えるだけ食って。
あとは冷凍しましたけどね。

お味ですか???


う~~ん、私はタラバ蟹が好きです。

きっと調理法がまずかったんだと思います。