いよいよ3月23日(日)は
第33回AEAJインスト試験です。

独学で受験できるのも
今回と9月の34回で終了します。
※あと2回ですよ。

悔いが残らないように
にBESTを尽くして
頑張ってくださいね。



さて毎回の余計なお世話をば

皆様試験の
準備はできてますか?


忘れちゃならないのが

受験票、会員証(2014.3.31期限)、筆記用具
※腕時計

★試験中は携帯の使用は禁止です
机上に出すこともできないはずです。
腕時計を持って行くことをおすすめします。

★かりに、かりにですけどね、
受験票や会員証を忘れても慌てて
取りに帰ったりしなくて
大丈夫です。
それにより、焦って頭真っ白にならないで
下さいね!
焦って取りに戻り、遅刻するよりは
早めに会場へ向かい
係りの方に事情を説明すれば
然るべき対応をしてくれます。



試験会場の地下鉄や電車の降り口もしっかり CHECK it Up!  
A-1とかA-2とか、たった1つの違いでも
場合によってはものすごく大きな道路の
向こうとこっちなんてこともありますから!
しかも渡れない道路とかあるかもしれませんよ。特に東京、大阪などはね。

一次試験の後は二次試験まで
昼食休憩がありますから!


お昼を食べる場所を予め CHECK it Up!

試験会場は一次試験が終わると閉鎖されるはずです。
よってお弁当を食べるにしても場所を探しておくべし。
オフィッス街の会場や繁華街に近い会場の場合は
日曜でも意外と混んでたりしますので
会場の近所でめぼしい所を探しておきましょう。経験談



会場にはぜひとも、好きな精油をハンカチに
ドロップして持参してください。
緊張がほぐれます。

そしてここからは
余計なお世話の集大成、ええ


5大栄養素のうち脳の唯一のエネルギー源は( )である。
脳を活性化してよい働きをさせるために( )のものを
持って行くのもおすすめですよ。
解答は(糖質)ですね。
ブドウ糖の飴とか?
ついでに頭脳明晰作用のあるミント配合の飴なんかも
おすすめです。


いつものことですが
試験会場にはついついあれもこれも持って行きたくなるものです。
でもね、そんなに見てる暇ないから!毎回書いている

ご自分のノートとアロマテラピー用語辞典位で
いいんじゃないでしょうかね?
帰りに荷物重くて泣きたくなります。経験談

そんなわけで、試験がおわりましたら
ぜひ、情報などお寄せいただけると幸いです。
ささやかな粗品ご用意しております。

※著作権法の観点から試験内容を
コメント欄などに書きこむことはご遠慮ください。



それでは試験当日まで
風邪など召しませんように
お体ご自愛くださいませ!