我が家のお隣には
大きな大きな犬と中型の犬とを飼っている
ご夫婦がいます。

通称『おじちゃん』&『おばちゃん』

息子達のお友達です。

広島から引っ越してこられて
すでにお子さんも独立されているので
高松で初めてできたお友達がうちの息子達なんだって。

それにかこつけて、次男は夏休み中に
午前と午後におばちゃんに会いに行き
わんこ三昧と世間話しをしてきます。

おばちゃんちに行くために、宿題をせっせと終わらせ
毎日、おばちゃんに会うのが楽しみな次男。

おばちゃんは、生まれも育ちも東京下町のちゃきちゃきの江戸っ子なので
私も、東京にいたころのご近所さんを思い出させてもらい
遠慮なく遊びに行かせてもらってます。
ほら、所かわると文化も変わるじゃん。
その点、お付き合いしやすいわけです。

晩御飯をおすそわけに来てくれたり、普段ご主人が
仕事で平日はいないので、一緒にお買いものに行くほどの
仲良しぶり。息子達が悪さをすればしっかり叱ってくれます。


さらに、おじちゃんは某有名製菓会社にお勤めで
レアなお菓子をいっぱい食べられるんだから
息子達は大喜びです。

毎日晩御飯には、今日おばちゃんがね~♪と
おばちゃんから聞いた昔話や、不思議話し
転勤で各地を回った地方の面白いお話しを
楽しそうに家族にする次男

よっぽど気が合うんだよな。と母は思います。
きっと子育ても一段落して、気持ちや生活に余裕があるんだろうな。

私なんて子供の話しに付き合うのはせいぜい3分?
いや2分?いや1分?
『へ~』『ほほ~』『わかった』
子供の質問にも・・・答えるのが面倒な時は
『何でだろうね~?』以上・・

反省します。ええ

時には塾のない長男を交えて
1時間くらいおしゃべりしてるようです。
*我が家の馬鹿話しを暴露してないかちょい不安・・

ほんとにありがたいな。三重とは異なり
こちらでは全くご近所付き合いがなかったので。

お隣に頼りになる人がいるといないじゃ大きな違いですよね。
私もご恩返しできるように
車でしか買えないものがある時はいつでも一緒に行きますよ~と
言ってます。

でね、先日早速、一緒に買い物に行って
びっくりしたこと。

おばちゃん!ガチャガチャが大好きなんだってよ。

もう、息子達と夢中になってガチャガチャやってるのを見て
ちょっと笑っちゃったんだけどね。ええ

おばちゃんは

『うちの旦那ってばこれ(ガチャガチャ)やるとものすごい怒るのよ!』
『いいじゃんね~100円なんだし!』
『変だよね~!』
と豪語しておりました。ええ

私は・・

『う~~ん・・・』返事に困りました。ええ