2月3月と言えば人事異動の季節ですね。

友人から
「転勤になるお友達へ
 アロマ関係の贈りものしたいんだ。なにがいい?」
とのご相談を最近よくいただきます。

予算は3000円くらいから10000円くらいまで

芳香させることを目的に精油を送る場合
香りって、その方その方で好みがあるし
せっかくの送別の品なのに
どうしても好きじゃない香りだったら
ちょっと悲しいですよね。

どんな香りを贈るのが喜ばれるのか?
無難なのは、万人受けする香り
柑橘系などやフローラル系の精油でしょう。
柑橘系は消費期限が短いことも考慮しましょう。

具体的に香りを選ぶ時は

お宅に行ったことがある場合は
そのお宅のお手洗いの芳香剤などの香りを
思いだしてみるのも手です。
嫌いな香りは使わないはず。

また
普段フレグランスを
つけているお友達ならその香りが何系か?を
考えると、好きそうな精油の香りを想像できます。

とはいえ、そのお友達が
どんな香りがお好みかは不明なケースの方が多いと思います。


最近、よくこの手の相談をもらいます。


そんな私はお値段に合わせて、
こんなものを提案しています。

まずは10000円程度だったら
やっぱりディフューザー
アロマ大好き!って方なら持っていそうだけどね。

インテリアにもなりそうなディフューザーならお部屋に置いてもらえそう?





デスクアロマ ルイーズ

デスクアロマ ルイーズ
価格:2,940円(税込、送料別)


小さいお子さんや活発なペットがいるお宅には
この手の火も水も電気も使わないタイプがおすすめです。

ほんとの低予算の時におすすめなのは


これは素焼きのディフューザーですよね。
ちょっと当初の予算より足りない時などにもおすすめ。


芳香を楽しむ方なら好きな香りをチョイスして贈りたいところですが

香りの好みを知らない時などには【対策系アロマグッズ】がおすすめ

【インフルエンザ対策系アロマ】
アンチインフルエンザ 10ml

アンチインフルエンザ 10ml
価格:1,890円(税込、送料別)


香りの好みがわからない方にいきなり精油を贈るのも・・と言う時の
救世主ではないでしょうか?インフルエンザ対策精油はおすすめ。


精油だと使いかたとか分からないかも?って言う時は
ルームフレッシュナーならば、精油を贈るより
気軽に使用できるので手軽だと思います。



【花粉症対策系アロマ】
どこのお宅にも1人や2人いるもんですよね。花粉症。
鼻が詰まって辛い時などに
気分転換を兼ねて使用してもらえるのでおすすめです。



これからの時期には、意外と喜ばれるのが
花粉症対策系アロマです。




【虫よけ対策系アロマ】

もしハーブ系の虫よけは香りが・・って
言う場合には
人ではなく網戸の虫よけにしてもらったり、
クローゼットでの防虫に使ってもらうこともできますよ。

また引っ越し先によっては
畳などにダニがいたりすることも
あるかもしれないしね。
意外と喜ばれます。







【ルームフレッシュナー系】
転勤でお引っ越しされるお友達には、引っ越し先で
快適生活を送って欲しいですよね。
そんな時におすすめはルームフレッシュナーです。
引っ越し先っていうのは新築でもなければ
意外に匂いがきになったりします。

引っ越し後3カ月くらいは埃も舞いやすく
なんとなく空気も違って落ち着かないものですしね



ルームフレッシュナーならば、
気軽にトイレや玄関先でも使用できるので精油を贈るより手軽だと思います。



番外編
【もらってみれば使いそうなグッズ】
最後は、主婦の目線的には
自分じゃきっと買わないだろうな・・
そうとは言え
もらってみれば、使うわね。ってものです。
実は私も、実際いただいて使っているもの多数。

USBアロマタイム

USBアロマタイム
価格:1,680円(税込、送料別)



これは、夫が会社で使用しております。自分じゃ買わないけどね。



こちらは、持ってないけどあったら使いそうです。


携帯アロマストラップ[シルバー]

携帯アロマストラップ[シルバー]
価格:1,260円(税込、送料別)


こちらなどは、花粉症の季節に重宝しそうです。


これもいただきものですが、
夫が会社の車中で使用中です。