さて先日完成したゴジベリー(クコの実)チンキで
拭きとりローションを作成しました。

完成した時の記事はこちら
http://eucalyblue.blog28.fc2.com/blog-entry-786.html

goji.jpg
100%植物グリセリンで作ったゴジベリーチンキ
huru-tusan.jpg
いつもの拭きとりローションに今回はフルーツ酸も入れました。
夏の角質をとってもらおうと思います。

P1160127.jpg
出来上がりはこんな感じです。
今回も精油はセージにしました。芸が無い女ですね。

そして、一番難しかった『紫紺』です。
一度目は大失敗でしどい色になったわけです。

そしてその時の教訓を生かして作成した
紫紺のチンキ2種
P1160128.jpg
こちらは100%植物グリセリンに浸けこんだ紫紺。

P1160129.jpg
植物グリセリンの紫紺チンキ
灰紫みたいな色ですが、NETショップに売っているのを見ても
こんな色でいいみたいです。

P1160131.jpg
こちらが無水エタノールに浸けこんだ紫紺
まさに葡萄酒色です。こぼすとシミになりそうなほどの濃さ。
紫紺は染物にも使うのですから当たり前?

P1160132.jpg
無水エタノールの紫紺チンキ

今回感じたことは
アルコールとグリセリンでは溶け出る成分が違うんだろうな。ってことです。
新油性と親水性の成分によって色見が違うんでしょうね。

煮沸消毒してしっかり乾かした遮光瓶へ
冷蔵庫で保存します。
P1160130.jpg
グリセリンの紫紺チンキ
P1160134.jpg
無水エタノールの紫紺チンキ

そしてこれを使って作ったのは
クリーム2種です。

P1160135.jpg
こちらがグリセリンチンキで作った
ミツロウ&乳化ワックス&アルガンオイルのクリームです。
ほんのり薄いピンク色ですね。
入れた精油はパルマローザ

P1160137.jpg
こちらはアルコールチンキで作った
乳化ワックスと精製水とアルガンオイルのホイップクリームです。
入れた精油は乳香

リップと夜用クリームにしようと思います。

自分で作って自分で使うのお約束です。