3月22日(土)3月23日(日)3月24日(月)に
女木島にて行われる。
香川県高松市Najaさんプロジェクトによる
Naja乙女プロジェクト
「島で美活」にて
Eucalyblueアロマテラピーブースにて
販売するアロマグッズが完成しました。
「島で美活」ってなんじゃ?って方は
こちらをクリック
セット名称
「エコなアロマスティックと
Citrus Breeze(讃岐の風」)←長過ぎじゃね??

精油遮光瓶50mlサイズのアロマスティックボトル
&
オリジナルブレンド精油5mlのセット
&
おまけつき
オリジナルブレンド精油は
讃岐に吹き抜ける風をイメージして
柑橘系の精油のベルガモット、マンダリン
グレープフルーツ、そして乙女を意識して
プチグレンを効かせてブレンドしました。
※ちょっと薹が立っちゃってる乙女にも
大人の香りを感じていただけると思います。私のこと
※セット作っている間、
ジュディ・オングの「魅せられて」を口ずさんだのは当然です。
その名も
「Citrus Breeze(讃岐の風)ブレンド」
長いよね。ええ
しかも
限定20セット。
なにがエコなのか?
それはアロマスティックボトル50mlサイズの
遮光瓶はリサイクルボトルを使用しているから。
※リサイクル精油遮光瓶とは使用後の精油遮光瓶を洗浄し
その後消毒した遮光瓶です。
そして、アロマスティックボトルは火も電気も
使わず芳香させることができるから

エコでしょう?ええ
アロマクラフトで手作り化粧品を作る方なら
一度は思ったことがあるはず
なんでこんなに遮光瓶って高いの?って
私はいつも思っている。ええ
だから50mlや100mlサイズの遮光瓶は
どうしてももったいなくて捨てられず
綺麗に洗って乾かしてとっておいたんですよ。
いつか役立たせてあげようと。
もちろん消毒もしてますよ。
そんなわけで、限定20個は
エコボトルの本数でございます。そんだけ・・
そして
紆余曲折あり、腕がしびれながら
せっせと作ったローズ型で作成した
グリセリンソープは
おまけ
でございます。
ローズ、ジャスミン、フランキンセンス
柑橘系、ミント系、これでもか~って
いろんな香り。いい香りですよ。ええ
この色は全て天然の色
紫紺、ゴジベリーのチンキで色つけしました。
リビングや玄関の
香りのインテリアとして見た目重視で
作成しました。

5ml精油にアロマスティックボトルにおまけのローズソープ
これだけで、すでに大赤字です。
しかも、レシピと蘊蓄つき
追記:
あれ?抹茶のグリセリンソープはどうしたって?
やっぱね!無理だった!
腕しびれるほど混ぜたけど!
微妙に微妙なのね・・
しかも抹茶って時間が経つと酸化して
微妙なのね。
よって、我が家で自宅用に使用します。
そんなわけで、島で美活、ぜひいらしてくださいね。
遠くても!
女木島にて行われる。
香川県高松市Najaさんプロジェクトによる
Naja乙女プロジェクト
「島で美活」にて
Eucalyblueアロマテラピーブースにて
販売するアロマグッズが完成しました。
「島で美活」ってなんじゃ?って方は
こちらをクリック
セット名称
「エコなアロマスティックと
Citrus Breeze(讃岐の風」)←長過ぎじゃね??

精油遮光瓶50mlサイズのアロマスティックボトル
&
オリジナルブレンド精油5mlのセット
&
おまけつき
オリジナルブレンド精油は
讃岐に吹き抜ける風をイメージして
柑橘系の精油のベルガモット、マンダリン
グレープフルーツ、そして乙女を意識して
プチグレンを効かせてブレンドしました。
※ちょっと薹が立っちゃってる乙女にも
大人の香りを感じていただけると思います。私のこと
※セット作っている間、
ジュディ・オングの「魅せられて」を口ずさんだのは当然です。
その名も
「Citrus Breeze(讃岐の風)ブレンド」
長いよね。ええ
しかも
限定20セット。
なにがエコなのか?
それはアロマスティックボトル50mlサイズの
遮光瓶はリサイクルボトルを使用しているから。
※リサイクル精油遮光瓶とは使用後の精油遮光瓶を洗浄し
その後消毒した遮光瓶です。
そして、アロマスティックボトルは火も電気も
使わず芳香させることができるから

エコでしょう?ええ
アロマクラフトで手作り化粧品を作る方なら
一度は思ったことがあるはず
なんでこんなに遮光瓶って高いの?って
私はいつも思っている。ええ
だから50mlや100mlサイズの遮光瓶は
どうしてももったいなくて捨てられず
綺麗に洗って乾かしてとっておいたんですよ。
いつか役立たせてあげようと。
もちろん消毒もしてますよ。
そんなわけで、限定20個は
エコボトルの本数でございます。そんだけ・・
そして
紆余曲折あり、腕がしびれながら
せっせと作ったローズ型で作成した
グリセリンソープは
おまけ
でございます。
ローズ、ジャスミン、フランキンセンス
柑橘系、ミント系、これでもか~って
いろんな香り。いい香りですよ。ええ
この色は全て天然の色
紫紺、ゴジベリーのチンキで色つけしました。
リビングや玄関の
香りのインテリアとして見た目重視で
作成しました。

5ml精油にアロマスティックボトルにおまけのローズソープ
これだけで、すでに大赤字です。
しかも、レシピと蘊蓄つき
追記:
あれ?抹茶のグリセリンソープはどうしたって?
やっぱね!無理だった!
腕しびれるほど混ぜたけど!
微妙に微妙なのね・・
しかも抹茶って時間が経つと酸化して
微妙なのね。
よって、我が家で自宅用に使用します。
そんなわけで、島で美活、ぜひいらしてくださいね。
遠くても!