まずは、調子が悪いのだからと
添削は急ぎません!などと優しいお言葉をくださった
皆様、お気づかいありがとうございました。体調管理ができず
お恥ずかしい限りです。
ほぼ復活しましたので、どしどしメールお待ちしております。

11/22は9回目NARDのスクールでした。
もうね、咳がしどくてお休みしようかと思ったの。
でも、お仲間さんと先生のスケジュールを1日無駄にしちゃうのは
申し訳ないし・・ほぼ顔面一杯のマスクで行ってきました。

しかもその日のお題は
「呼吸器系と免疫系」←タイムリー過ぎて笑えました。

講師の先生も心配してくださって
あれこれ咳に良いものを出してくれて
ハーブティーや漢方、そのたもろもろ全部飲みました。ええ

実習では、風邪予防のジェルを作る。

ええ、私の場合は、風邪はとっくに引いているわけですから
予防も何もないのでね・・・

咳に良いジェルを作成しました。

免疫系を刺激して風邪菌と戦いつつ
抗感染作用のある精油をチョイスしました。

オレガノ、ラヴィンツアラ、ラベンダースピカ

く~~っ!効きそう(T_T)って香りでしたよ。

毎晩風呂上がりに胸や首筋につけて寝るんですけどね。
う~~ん、オレガノって嫌いかも????(T_T)

なんでしょう、自分が香草焼きにでもなったような気分です。ええ

そんなわけで、咳に良いジェルですが
やっぱりここまで酷くこじらせちゃうと

あんまり効かないんだYO!

そもそも予防ジェルとか補完的に活用するものだもんね。
ここまでこじらせたら病院に行きましょう。←行って無いの?私。

長野から帰ってからは長男が中間テストで早く帰ってくるわ
夫は土曜にゴルフに行っちゃうわ、日曜参観で学校に行くわで
病院に行くタイミングを逸しました。

ものすごく喉に来る風邪がはやっているようです。しかも全国的に
FBとかでみんな喉が痛いと言っている。ええ

お気を付け下さい。

そうそう、11月はアロマテラピー講習会もしたんですけどね。
アップするタイミングを逸してしまいました。

今回は、手作り石鹸とクリームやローションを
お手製のグリセリンやアルコールのチンキで作成してもらいました。
とっても評判が良かったんですよ~

そのうち画像もアップします。←しなくていい?